酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーのおすすめフェイスパウダー5選

ブラシとパウダー

肌荒れや毛穴詰まり等の肌悩み。

いくらスキンケアを頑張ってもなかなか解決しない私たちへ。

化粧水や美容液、どれも肌荒れを防ぐ、なめらかに保つ効果のあるものを使っているけどなかなか効果を感じない。

その原因の一つにベースメイクという盲点が存在するのをご存じだろうか。

今回は、酸化亜鉛&グリセリンフリーのおすすめフェイスパウダーを紹介する。

  • 毛穴詰まりや肌荒れが気になる
  • 酸化亜鉛フリーが毛穴に良いって本当?
  • グリセリンって肌に悪いの?
  • 毛穴に詰まりにくいフェイスパウダーについて知りたい
nanana
nanana

私たちが普段使っているフェイスパウダーってどんな成分が入っていて、肌にどんな影響を及ぼすのかご存じ?

肌悩みを解決するためにフェイスパウダーに着目してみるのも一つの手。

スポンサーリンク
この記事の著者
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする

酸化亜鉛とグリセリンってどんな成分?

?

ベースメイクに使われる日焼け止め下地やファンデーション・パウダーに含まれている酸化亜鉛グリセリンという成分。

まずはそれぞれの役割と効果について以下にまとめる。

酸化亜鉛の役割と効果
  • 主に日焼け止めとして使われている紫外線防止剤
  • 紫外線防止剤の中でも比較的肌に優しい為、敏感肌に推奨されている
  • 皮脂を固化する作用があり、使い心地はさらっとしており崩れにくい
  • テカりにくい為、皮脂崩れ防止成分としても使われている
グリセリンの役割と効果
  • 主な役割は保湿効果
  • 優れた保湿効果と安定性を持つ
  • 化粧水から乳液、ファンデーションなど幅広く化粧品に配合されている
nanana
nanana

どちらも、非常にポピュラーな成分で私たちの身近に存在する成分。

決して悪い成分ではなさそうだけど、何が問題なんだろう。。。?

酸化亜鉛で毛穴が詰まるって本当?

日焼止めと手

酸化亜鉛は紫外線防止剤の中でも低刺激で、ノンケミカルとうたわれる日焼け止め下地やファンデーションに入っている確率が非常に高い成分

その反面、毛穴が元々詰まりやすい(角栓・毛穴の黒ずみ悩み)肌にとっては少々厄介となる成分になりうる可能性がある。

酸化亜鉛には、皮脂を固化するという特徴があり、これによって皮脂によるテカリやベタつきを抑える効果を持つ。

しかし、この皮脂を固化するというのは、肌質によって毛穴を詰まらせてしまうというリスクに繋がるという懸念がある。

だからといって、酸化亜鉛が絶対に毛穴に詰まる・肌荒れに直結するとは言えないし、科学的根拠は無い

しかし、肌によっては皮脂を固化する特徴を持つ酸化亜鉛は毛穴に詰まる・落ちにくい可能性もゼロではない。

ならば、物理的に避けるものありなのでは、と酸化亜鉛フリーというニーズが高まってきているのも事実

nanana
nanana

皮脂を固化する=さらさらで仕上がりを良くする、といったメリットも。酸化亜鉛は悪とは限らない。

酸化亜鉛フリーがおすすめの肌質

フェイスパウダーをぬろうとする女性
  • 肌が乾燥して柔軟性に欠ける=毛穴の汚れを排出しにくい(元々詰まりやすい)肌質
  • 洗浄力がマイルドなジェルやミルクタイプのクレンジングを使っている

のにも関わらず、皮脂崩れしにくい酸化亜鉛配合の下地やファンデを使用している場合は以上のクレンジング剤では落ちきれていない可能性も

以上が当てはまる方は、酸化亜鉛が詰まりやすいかもしれない&クレンジングで落とせていない(既に詰まっている)可能性が考えられる為、物理的に酸化亜鉛を排除するという選択も一つの手。

nanana
nanana

酸化亜鉛=皮脂崩れしない=皮脂で落ちにくい=クレンジングによっても落ちにくい場合が肌質によっては考えられる。

グリセリンって肌荒れの原因になる?

ゲルと手

グリセリンは、乾燥したお肌の潤いをキープして逃がさないようにしてくれる優れた保湿成分である。

安定性にも優れて使い勝手も良い為、さまざまなスキンケアアイテムやベースメイクアイテムなどに配合されている身近な成分。

しかしその反面、肌荒れのしやすい肌には少々厄介となる成分になりうる可能性があるのだ。

ニキビの元もなるアクネ菌は皮脂をエサにして増殖するという特徴を持つ。

グリセリンという成分は、皮脂に似た構造を持つ成分だから肌に馴染みやすく保湿成分としても最適。

しかし、この皮脂に似ているという特徴から、アクネ菌がグリセリンを皮脂と勘違いしてエサにして増殖してしまった、という研究結果も

だからといって、グリセリンフリーのものを使えば肌荒れが起こりにくくなるというのは誤った解釈。

しかし、グリセリンという身近な保湿成分ですら、肌質よっては合わない場合があるので物理的に避けるものありなのでは?とグリセリンフリーというニーズが高まってきているのも事実

nanana
nanana

皮脂に似ているという特徴を逆手に、ニキビの根源であるアクネ菌が増えるという研究結果を過去に製薬会社「サティス製薬」が発表している。

グリセリンフリーがおすすめの肌質

ベースメイクをする女性
  • 肌荒れしやすい肌質
  • 皮脂でテカリやすい肌質

グリセリンフリーが向いている肌質は以上のようにとてもシンプルで、肌荒れや皮脂が気になる人。

しかし、乾燥が進んだ肌で逆に皮脂が過剰分泌されてしまっているパターンによるテカリや、乾燥によって肌のバリア機能が低下して出来てしまっている肌荒れに対しては、まず保湿するという事が必要不可欠

この場合は優れた保湿成分であるグリセリンを排除することによって、乾燥が悪化してしまう場合もある為注意したい。

nanana
nanana

自分のニキビやテカリは乾乾燥悪化によって出来ているか否か、まずは見極める事が先行!

グリセリンフリーについての詳細はこちら

酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーのおすすめフェイスパウダー5選

ベースメイクアイテム

慢性的な肌荒れや毛穴悩みに慣れ切った私たちは、スキンケアだけでなくフェイスパウダーを切り替えてみるというのも一つの手。

ここでは酸化亜鉛&グリセリン不使用のフェイスパウダーを紹介する。

nanana
nanana

ただ単に不使用、ってだけじゃなくって仕上がりも持ちも優秀なものだけを厳選してみました。

資生堂 シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー ラディアント

https://www.biteki.com/item/436231

まさに、肌とシンクロするかのような軽い付け心地で、溶けるように馴染み肌と一体化

塗っている感が全くでないのに、毛穴や小シワを漏れなくカバーする名品

ツヤは控えめで、なおかつマット過ぎない絶妙なセミマットが人気の秘訣

ほんのりキラキラが入っていて肌の透明感がグッと上がる。

成分は以下の通り。

シリカ,ホウケイ酸(Ca/Al),ジメチコン,真珠層末,(メタクリル酸メチル/アクリロニトリル)コポリマー,(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー,ポリクオタニウム-51,ワイルドタイムエキス,セリシン,ジステアリルジモニウムクロリド,トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン,イソプロパノール,水,(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,BG,テトラデセン,ポリメチルシルセスキオキサン,ステアリン酸,イソブタン,水酸化Al,イソペンタン,クエン酸,ソルビン酸K,フェノキシエタノール,クロルフェネシン,合成金雲母,マイカ,酸化鉄,酸化チタン

  • シルキーなパウダー感で溶け込むように肌にフィット
  • 付属のパフ付き
  • 粉っぽさが無い、付けている感じが無い
  • マットタイプ(マット)セミマットタイプ(ラディアント)の二種類から選べる
nanana
nanana

まさにシルク肌製造機。カバー力もほんのりあるから、肌の調子が良い時は下地とこれだけで十分。

個人的にはマットよりもラディアント推し。

nanana
nanana

最短翌日&送料無料の公式オンラインショップが手堅くおすすめ。→

ブランドSHISEIDO シンクロスキン インビジブル シルク ルースパウダー ラディアント

はこちら。

メイクアップフォーエバー ウルトラ HD ルースパウダー

メイクアップフォーエバーのパウダー
https://www.makeupforever.com/jp/jp

付けているのかどうか分からないほど軽い透明なパウダーがフィルターをかけたように肌をカバー。

4K映像対応として製造されたこのフェイスパウダーは、肉眼で見るよりも鮮明に映し出されてしまうデジタルを通した肌をもカバー

超微粒子が肌に溶け込み、凹凸の無いすべすべした毛穴レス肌を叶えてくれる人気のパウダーでもある。

全成分は下記の通り

シリカ・フェノキシエタノール・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー

  • 4K映像対応で隙の無い肌を演出
  • 無色透明なパウダーだから、マスクに付かない
  • ヴェールを一枚かけたような色ムラの見えないナチュラル肌に
  • 少量で肌全体をカバーする
  • ブラシやパフは別売り
nanana
nanana

成分構成もシンプルで、保湿成分等は入っていない。とにかく肌を美しく見せるためだけに焦点を置いた信頼のおける一品。

nanana
nanana

メイクアップフォーエバーは本当に崩れない。ファンデを邪魔せず、ずっとサラサラで凝視しないと毛穴に気づかないアプリ肌になれる一品。

ローラ メルシエ ルースセッティングパウダートランスルーセント

https://www.takashimaya.co.jp/shopping/product.html?p_cd=0000539252&sub_cd=001

肌の乾燥を防ぎながらも、ふんわりとした質感のパウダリーな肌を作るローラメルシエの名品。

ほんのりベージュかかった色味で、毛穴や色ムラ・小シワなども隅々までカバー。

時間が経つとほんのりツヤが出てメイクもヨレない・崩れない・マスクにつかない点が人気の秘訣

ローラメルシエで一番人気のパウダーがこれ。

成分は以下の通り。

タルク,ミリスチン酸Mg,ナイロン-12,トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,パルミチン酸エチルヘキシル,コーンスターチ,デヒドロ酢酸Na,メチルパラベン,グンジョウ,ラウロイルリシン,酸化鉄,プロピルパラベン,ポリメタクリル酸メチル,ブチルパラベン,パルミチン酸アスコルビル,ダイズ油,トコフェロール,メチコン

  • 重ねても重くならずナチュラルな軽い付け心地
  • メイク仕立ての仕上がりを長時間キープ
  • 乾燥しやすい肌にぴったりのルースパウダー
  • 毛穴落ちしにくく、なめらかなフラット肌を持続
  • パフは別売り
nanana
nanana

感想いやすい秋冬は肌の潤いもキープするローラメルシエのパウダーが圧勝。

nanana
nanana

最短翌日&送料無料の公式オンラインショップが手堅くおすすめ。→

ローラ メルシエルースセッティングパウダー トランスルーセント

はこちら。

GIVENCHYジバンシイ プリズム リーブル/ No.1 パステル・シフォン

ジバンシイの綺麗なパウダー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aoyama-market-store/2578-006581.html

“人の肌色は単色では表現できない”というブランドの創始者ユベール・ド・ジバンシィの考え方によって生まれた、ルースタイプのフェイスパウダー。

出典:ジバンシィ

今フェイスパウダー界隈で、人気を博しているのがこのジバンシィのプリズム リーブルだ。

プリズム リーブルは自然界にある4つの色で、光のプリズムを再現するように計算しつくされた4色構成

これらをミックスすることによって、お肌の色ムラや毛穴・小シワを光で飛ばしてトーンアップすることによりカバーする

透明感をとにかく引き出したい、微粒子パウダーで作るシルキーな肌を体験したい人にぴったりの一品

全成分は以下。

タルク・合成フルオロフロゴパイト・シリカ・ジメチコン・カプリリルグリコール・ペンチレングリコール・フェニルトリメチコン・デヒドロ酢酸Na・リンゴ酸ジイソステアリル・ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル・香料・酢酸トコフェロール・セスキオレイン酸ソルビタン(+/-)BHT・トコフェロール・カオリン・グンジョウ・酸化チタン・マンガンバイオレット・酸化鉄・黄4・赤201・赤226・水酸化Al・青1・酸化クロム

  • 全4色展開。 No.1 パステル・シフォンが一番人気
  • 白浮きしない・透明感のある明るい肌に
  • ナチュラルで素肌に近い絶妙な仕上がり
  • 付属のパフ付き
nanana
nanana

元々こんなお肌でしたけど?っていうぐらい自然な仕上がりで肌が綺麗な人!になれる。

シュウ ウエムラ ステージ パフォーマー インビジブル パウダー

シュウウエムラのパウダー
https://www.shuuemura.jp/sp-invisible-powder/SHU00082JP.html

ワンストロークでさらさらセミマット肌を叶えるシュウウエムラのインビジブル パウダー

汗や皮脂・摩擦にも強く、メイクの崩れにくさで人気を博している優秀パウダー。

クリアな無色透明だからファンデの色を邪魔せずに白浮きしにくい。

パフ内蔵型のコンパクトが清潔感もあって使いやすい。

全成分は下記の通り。

タルク、合成フルオロフロゴパイト、ポリメタクリル酸メチル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジメチコン、ナイロンー12、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸Mg、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、アンズ核油、酢酸トコフェロール、カプリリグリコール、メチコン、水添パーム油、パーライト、カフェイン

  • どちらかというとサラサラマットタイプが好みの方にぴったり
  • 夏でもとにかくテカらずに化粧持ちに優れた名品
  • メイクがマスクに付きにくい
  • 無色透明だから化粧直しに重ねても厚くならずにナチュラル
nanana
nanana

化粧崩れに特化したルースパウダーで、長時間サラサラ肌が持続する。リピーターが多い。乾燥肌にはちょっと不向きという口コミも。

どれがいい?酸化亜鉛&グリセリンフリーのファンデーション比較

パウダーの分布図

酸化亜鉛&グリセリンフリーのおすすめフェイスパウダーの中でも、ツヤ感やカバー力などモノによって仕上がりは様々。

  • 皮脂テカ&化粧崩れ無し+サラサラマット肌をこよなく愛する方にはシュウウエムラがおすすめ
  • 程良いツヤ感が欲しい!乾燥したくない方はローラメルシエ一択
  • 毛穴レス陶器肌を叶えるには4K対応のメイクアップフォーエバー
  • とにかく透明感が欲しいナチュラル思考はジバンシイを
  • 溶け込むような軽さ&フィルター肌好きの万人に愛されるのは資生堂

結論:物理的に成分を避けてみる。化粧品選びは常に実験

フェイスパウダーをする女性

一日下手すれば12時間以上肌の上に留まり続けるベースメイク。

スキンケアを塗っているだけの状態よりも、密接に私たちの肌と深く関わるフェイスパウダーこそ、肌負担をとことん考える必要がある。

いつも肌荒れしている、肌のキメが粗く毛穴が気になる。

私たちの肌状態は、スキンケアではなくベースメイク自体が肌に合っていない可能性もゼロではない。

私たちの肌には何が必要で、何が不必要なのか。

地道な実験の繰り返しによって、本当の意味での最適が分かる。

健闘を祈る。

この記事を書いたひと
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする
ベースメイク
スポンサーリンク
nananaをフォローする
脱ファンデ計画
タイトルとURLをコピーしました