【2023年】本当に推したいものだけ5選!ノーファンデにおすすめの下地

ノーファンデ下地5つ

なめらかできれいなお肌へ育てていくならば脱ファンデがカギ!ファンデーションは完璧な肌を演出してくれる一方、毛穴詰まりやクレンジングによる負担の連続で肌を傷める原因にも。

脱ファンデしたいけれど、でも未だ自分のお肌に自信が無い。今回はそんな人におすすめの、ファンデ不要でもゆでたまご肌になれる酸化亜鉛フリーの日焼け止め下地を紹介する。

nanana
nanana

脱ファンデ歴3年目の私が、本当に使って良かったものだけを5選紹介する。

スポンサーリンク
この記事の著者
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。
化粧品成分検定1級
化粧品成分上級スペシャリスト
日本メイクアップ技術検定2級
美容師国家資格

nananaをフォローする

肌が綺麗になる?ノーファンデのメリットとは

考える女の子
  • ファンデーションをやめる事でクレンジングによる肌負担が無くなる
  • 肌負担が軽減されることにより、肌トラブルが起きにくくなる
  • ファンデーションをやめる事で毛穴が詰まりにくくなる
  • お化粧時間が時短になる
  • 崩れる心配が無く、毛穴落ちや皮脂崩れに怯えなくて済む
nanana
nanana

ファンデ無しじゃ外出れない人、その肌悩み、ファンデやめたら解消するかも。

ファンデが毛穴を悪化させるかもしれない理由

毛穴悩み

毛穴レスな陶器肌を作るファンデーションは、ここ数年、消費者に選ばれる為に様々な変貌を遂げて非常に機能的なファンデーションが市場には増えている。

  • 皮脂や汗でも崩れにくい
  • 毛穴の凸凹を埋めてフラットに見せる
  • テカりにくくさらさらマットな肌を持続させる

このような優秀なファンデーションの裏側には、洗浄力の強いクレンジングを使わなければならない、肌質によって毛穴に詰まりやすく落としにくい成分が使われているなど、塗るのはいいけれど落とすのに労力が必要な物も多く存在。

nanana
nanana

落としきれなかったファンデは詰まり、しっかり落とすには肌の潤いをも取り去るクレンジングを。

私たちのお肌はファンデによって疲弊しているケースが多く存在する。

ファンデやめたらどうなる?実際にノーファンデを行っている人の声

SNSを見る
nanana
nanana

ファンデによるクレンジング負担と毛穴詰まりが解消されることによってお肌が徐々に整っていくことを自分も実感している。

肌トラブルから脱却するノーファンデ下地の選び方

選び方

ファンデを単にやめるのは肌にとって不正解。

現代の日焼け止め下地には、ファンデと何らかわらないカバー力による落としにくさ・詰まりやすさを抱えたアイテムも多々存在している。

ファンデをやめるのではなく、肌に詰まりやすい成分を避けて比較的クレンジングしやすいアイテムを選ぶこと。

nanana
nanana

必要なのは、肌質によっては詰まりやすく落としにくい酸化亜鉛&フッ素樹脂が配合されていないフリーのものを選ぶこと!

本当に推せるものだけ5選!ノーファンデにおすすめの下地

>>スライドで全表示

商品名DE.WU ドクターウー
サンスクリーン+モイスト
(色付き)
【TIRTIR】
マスクフィット
トーンアップエッセンス
スキンアクア
トーンアップuvエッセンス
ラベンダー
ラロッシュポゼ
トーンアップローズ
セザンヌUV
ウルトラフィットベース
価格¥4,950-¥2,970-¥665-¥3,762-¥748-
内容量35ml30ml80g40g30g
おすすめ
の肌質
乾燥肌乾燥肌混合肌・脂性肌乾燥肌乾燥肌・敏感肌
色味ベージュラベンダーラベンダーピンクベージュピンク
UV値SPF50+・PA+++SPF30・PA++SPF50+・PA++++SPF50・PA++++SPF30・PA++
石鹸落ち×××
こんな人に
おすすめ
セラミド配合で
保湿力も!
つるんとツヤ肌に
崩れにくい!
しっかりカバーで
ゆでたまご肌
コスパ最強!
テカリにくく
さらっと使える
保湿力!
血色感ある
ツヤ肌に
ノンケミカル!
血色感と
トーンアップも◎

DE.WU ドクターウー サンスクリーン+モイスト(色付き)

ドクターウー下地
  • テクスチャーがみずみずしすぎる
  • 肌に溶け込む使用感
  • ツヤナチュラルなベージュでつるんとカバー
  • ヒト型セラミド配合でインナードライ・乾燥肌・敏感肌に◎
  • UV効果にも優れるーSPF50+PA+++
  • グリセリンフリー&酸化亜鉛フリー!!!

水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ホモサレート、
サリチル酸エチルヘキシル、酸化チタン、
ペンチレングリコール、メチルプロパンジオール、
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、
カプリリルメチコン、エチルヘキシルトリアゾン、
イソノナン酸イソノニル、ポリアクリル酸アルキル(C10-30)、
(メタクリル酸ラウリル/ジメタクリル酸グリコール)クロスポリマー、
シクロペンタシロキサン、フェノキシエタノール、
(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、
(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、
水酸化Al、
イソヘキサデカン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、
ステアリン酸、酢酸トコフェロール、キサンタンガム、アラントイン、
イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート80、BG、
オレンジ果皮油、トリエトキシカプリリルシラン、
オレイン酸ソルビタン、BHT、酸化鉄、ニオイテンジクアオイ花油、
アミリスバルサミフェラ樹皮油、ラベンダー油、ティーツリー葉油、
ユーカリ葉油、グレープフルーツ果皮油、ハッカ葉油、
ビオサッカリドガム-4、ヒアルロン酸Na、ニュウコウジュ油、
ベルガモット果実油、ジュニペルスメキシカナ油、トコフェロール、
カンゾウ根エキス、水添レシチン、エチルヘキシルグリセリン、
ダイズステロール、セラミドNS、セラミドAP、セラミドAS、
セラミドNP、セラミドEOP

ドクターウーの日焼け止めのテクスチャー

水溶性保湿成分がしっかり配合。

よってテクスチャーはみずみずしく、ジェルクリームに近い質感で肌馴染み抜群

ドクターウーの日焼け止めの保湿s感

ほんのりベージュカラー付でトーンアップ×ツヤ

乾燥肌にも保湿力は十分すぎる。脂性肌には△かもしれない。

ドクターウーの日焼け止めのカバー力

内側から発光しているようなちゅるんとしたツヤ肌に整えるのがこの下地の醍醐味!

UV値も十分、これー本でノーファンデ肌。

>>DE.WU ドクターウー サンスクリーン+モイストの詳しいレビューはこちら

nanana
nanana

ドクターウーは正直良すぎる。

値段はそこそこするけれど、このみずみずしいツヤ肌には代えられない。

TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス ラベンダー

TIRTIR下地
  • その名の通り、マスクに付かないほど浮きにくく肌にフィット!
  • 水光肌!水分をたっぷり含んだようなつるすべ肌に
  • スキンケア+紫外線予防+カバーが1つで完了するオールインワンアイテムで時短に!
  • 酸化亜鉛フリーで毛穴に詰まりにくい
  • 厚塗り間の無いナチュラルな仕上がり、なのにカバー力が凄い

水、シクロペンタシロキサンジメチコン、変性アルコール、サリチル酸ブチルオクチル、BG、
フェニルトリメチコンアジピン酸ジブチル、ラウリルPEG-8ジメチコン、メチルトリメチコン
ナイアシンアミド、プロパンジオール、塩化Na、セチルジメチコン、PEG-9ポリジメチル
シロキシエチルジメチコン、(PEG-10ジメチコンルビニルジメチコンクロスポリマー、
セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、アクリレーツコポリマー、水酸化Al、
ベンゾトリアゾリルドデシルp-クレゾール、ステアリン酸、スベリヒユエキス、
ジステアルジモニウムヘクトライト、セスキオレイン酸ソルビタン、トリメチルシロキシケイ酸
香料、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、カプリル酸グリセリル、トリエトキシカプリリルシラン、
ビスジグリセリルポリアシルアジぺート-2、ミリストイルグルタミン酸Na、クエン酸トリエチル
キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、ポリシリコーン-11、アデノシン、
エチレンジアミンジコハク酸3Na、カエサルピニアスピノサ果実エキス、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸、
アンマロク果実エキス、ヒアルロン酸Na、1.2-ヘキサンジオール、カッパフィカスアルバレジエキス、
ココヤシエキス、オクラ果実エキス、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル[+/-]
酸化チタン、酸化クロム、酸化鉄、カオリン、グンジョウ、フランスラベンダーエキス、ミズハッカエキス

手にのばしたティルティルのエッセンス下地

エッセンスのようなゆるめのオイルテクスチャーで肌に溶け込む。

ティルティルのエッセンス下地のツヤ

肌に伸ばすとラベンダーが主張し始め艶やかに。

塗る透明感とはまさにこれ。

ティルティルのエッセンス下地の刺激

全体に伸ばすとほんのりトーンアップしながらツヤ&透明感。

カバー力にも優れ毛穴や薄いそばかす程度なら、問題なくつるりとカバー。

ティルティルのエッセンス下地のくずれにくさ

耐久性・撥水性にも優れ、汗や水に非常に強い!クレンジングは水分を多く含むジェルやミルクよりもオイル推奨!

崩れたくない日のお出掛けDAYにおすすめの一本。

>>TIRTIR マスクフィットトーンアップエッセンス ラベンダーの詳しいレビューはこちら

nanana
nanana

実際に使ってみたけれど、「ああ、だから韓国人はお肌が綺麗なのね」と感心する下地。

よって、つるすべ韓国人肌に近づける。

スキンアクアトーンアップuvエッセンスラベンダー

スキンアクアトーンアップとレフィル
  • ラベンダーカラーで透明感アップ!
  • ベタつきにくくみずみずしい使い心地
  • コスパが良すぎる
  • ヒアルロン酸ビタミンC誘導体などスキンケア成分(保湿成分)も配合
  • 石鹸で落とせるから肌負担もかかりにくい!

水、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BG、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン
酸化チタン、ポリソルベート60、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、
ヒアルロン酸Na、クダモノトケイソウ果実エキス、イザヨイバラエキス、リン酸アスコルビルMg、
プルーン分解物、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン
メタクリル酸メチルクロスポリマー、ジメタクリル酸グリコールクロスポリマー、
ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、アクリレーツコポリマー、
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、TEA、
(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、シリカ、PEG-12ジメチコン、
ポリスチレン、ポリビニルアルコール、EDTA-2Na、キサンタンガム、アルミナ、BHT、
合成フルオロフロゴパイト、酸化スズ、赤226、青1、香料

スキンアクアトーンアップの色味

手に取るとゆるめのクリームテクスチャー

ラベンダーカラーだけどほんのり感でくすみにくく透明感のみ残留。だから肌色問わずに使いやすいかも。

スキンアクアトーンアップの伸び

ウォータリーベースなので馴染みが良く、テカリやすいお肌にさらっと使える。

油分少な目でみずみずしい。乾燥肌は事前のスキンケアをしっかりしないと乾燥しやすいかも。

スキンアクアトーンアップの保湿具合

意外とトーンアップ効果に優れ、濃いシミやニキビ以外はトーンアップでナチュラルにカバー

コスパも良いので普段使いに◎

スキンアクアトーンアップのツヤ

崩れについては、時間が経ってテカる・崩れるというの少なく、肌にピタっと密着してる感じがありヨレにくい

さらさら持続!皮脂過多や混合肌に特に推したい一本。

>>スキンアクア トーンアップuvエッセンス ラベンダーの詳しいレビューはこちら

nanana
nanana

千円以下で下地・UVカット・コントロールカラー機能。

このコスパでこのクォリティなのが凄い!

ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ 

らろっしゅぽぜ下地
  • ピンクベージューで血色感アップ!
  • こっくりとしたクリームテクスチャーで保湿力◎
  • 乾燥肌に推し。なめらかな肌を持続!
  • フィルターをかけたようなナチュラルなカバー力

水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、スクワラン、グリセリン、ドロメトリゾールトリシロキサン、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、PG、変性アルコール、TEA、DPG、マイカ、ステアリン酸、セチルリン酸K、トコフェロール、ナイロン-12、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化Al、硫酸Ba、BHT、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、セタノール、酸化鉄、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、エチルヘキシルトリアゾン、ステアリン酸グリセリル、イソヘキサデカン、ミリスチン酸、ボタンエキス、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、ポリソルベート80、ソルビン酸K、塩化Na、ココイルサルコシンNa、オレイン酸ソルビタン、サーマスサーモフィルス培養物、エチレンジアミンジコハク酸3Na、トロメタミン、キサンタンガム

手に乗せたラロッシュポゼ

色味はベージュ感強めのほんのりピンク。

イエベ、ブルべを問わない程度のほんのりピンクだから使いやすい

伸ばしたラロッシュポゼ

お肌の上をしっかりコーティング、ペトっと密着している感が良い

ヨレも無い

ラロッシュポゼのカバー力

保湿力に優れる為、乾燥しやすい時期に使うとカサつき無くつるんとなめらかな質感が持続しやすい。

くすみやすい乾燥肌に推したい一本!

>>ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ の詳しいレビューはこちら

nanana
nanana

ナチュラルなカバー力と潤い感が◎

もう5本は使っている常備品。

セザンヌUVウルトラフィットベース ピンク

セザンヌ2
  • 毛穴からしっかり潤う保湿力!
  • ノンケミカルだから敏感肌でも使いやすい(紫外線吸収不使用&酸化亜鉛フリー)
  • トーンアップでカバー力もわりとしっかり◎
  • ほんのりピンクで血色感プラス
  • とにかくコスパが良い!

水、ジメチコン、パルミチン酸エチルヘキシル、酸化チタン、BG、DPG、
グリセリン、トリエチルヘキサノイン、PEG-10ジメチコン、水酸化Al、
イソステアリン酸、シリカ、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、
PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ポリヒドロキシステアリン酸、
スクワラン、マカデミア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、
カニナバラ果実油、ハチミツ、グリセリルグルコシド、ヒアルロン酸Na、
加水分解ヒアルロン酸、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、
ハマメリス葉エキス、アロエベラ葉エキス、カニナバラ果実エキス、
カミツレ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、
オレンジ花水、塩化Na、クエン酸Na、フェノキシエタノール、
メチルパラベン、トコフェロール、シクロペンタシロキサン、
ステアロイルグルタミン酸2Na、酸化鉄、合成フルオロフロゴパイト、
グリチルリチン酸2K、(※コンジョウ、タルク)

セザンヌの下地の裏面

香りも紫外線吸収剤も無し!

ノンケミカルなのに紫外線防止効果もSPF30とわりとしっかり。

真夏の一日中外にはUV効果が物足りないけれど、日常使いならこのくらいで十分。

日焼け止めが刺激に感じてしまう敏感肌にぜひ推したい成分構成

セザンヌ1

こっくりとしたピンクカラーで肌馴染みもまずまず。

保湿成分のラインナップが豊富なので、乾燥を予防し潤い持続効果も。

特にトーンアップ効果に優れる酸化チタンの配合量が多いと予測、くすみやすい肌を明るく見せたいシーンでおすすめ。

>>セザンヌ ウルトラフィットベースex の詳しいレビューはこちら

nanana
nanana

プチプラなのに、潤い感と肌負担の無さ、そして毛穴に詰まりにくいというのが最大の魅力。

保湿力やカバー力は?推し下地を比較!

下地比較

>>スライドで全表示

商品名DE.WU ドクターウー
サンスクリーン+モイスト
(色付き)
【TIRTIR】
マスクフィット
トーンアップエッセンス
スキンアクア
トーンアップuvエッセンス
ラベンダー
ラロッシュポゼ
トーンアップローズ
セザンヌUV
ウルトラフィットベース
価格¥4,950-¥2,970-¥665-¥3,762-¥748-
内容量35ml30ml80g40g30g
おすすめ
の肌質
乾燥肌乾燥肌混合肌・脂性肌乾燥肌乾燥肌・敏感肌
色味ベージュラベンダーラベンダーピンクベージュピンク
UV値SPF50+・PA+++SPF30・PA++SPF50+・PA++++SPF50・PA++++SPF30・PA++
石鹸落ち×××
こんな人に
おすすめ
セラミド配合で
保湿力も!
つるんとツヤ肌に
崩れにくい!
しっかりカバーで
ゆでたまご肌
コスパ最強!
テカリにくく
さらっと使える
保湿力!
血色感ある
ツヤ肌に
ノンケミカル!
兼職感と
トーンアップも◎
nanana
nanana

肌質や仕上がりに合わせて自分に合ったノーファンデ下地を選択しよう。

個人的な最近のお気に入りはドクターウーです。

深刻な肌悩みはコンシーラーの部分使いでも対応可

コンシーラーの女性

ノーファンデを始めたいけれどやっぱり毛穴やシミ・ニキビを完璧に隠したい。

という場合には、ファンデを塗るより気になるところだけをコンシーラーでカバーするのもアリ!

nanana
nanana

酸化亜鉛フリーで毛穴に詰まりくい&カバー力にも優れるコンシーラーをまとめました。

パウダーも毛穴に詰まりにくく肌負担になりにくいものへ

パウダー

なめらかな肌へ育てるならば、仕上に使うパウダーの成分にもこだわってほしい。

酸化亜鉛フリーで詰まりにくい&すべすべ仕上がりといえばNARSのライトリフレクティングセッティングパウダープレスト一択!

nanana
nanana

NARSのリフ粉は使い心地と仕上がりが良すぎてもう10個以上リピートしている名品中の名品!。

結論:素肌を向上させるならばスキンケアよりまずベースを変えるべし

手にもつ下地

肌の潤いが足りないから保湿アイテムを足そう。毛穴が詰まるからピーリングをしよう。

肌悩みが増える毎に、増えるアイテム数とスキンケアの工程。

本当に素肌を向上させるならば、増やすのは不正解で、合わないものをまず排除するが先である。

工程を増やせばそれなりの肌への摩擦・刺激が必然的に上乗せされる。

肌トラブルの殆どは、合わない化粧品と摩擦による間違ったスキンケア。

詰まりたくないならそもそも詰まらせるようなベースメイクから手を引く事。美肌へと育てていくための第一段階はベースメイクの見直し、これ以上も以下も無い。

ベースメイク選びの参考になれば幸いである。健闘を祈る。

タイトルとURLをコピーしました