ついにラロッシュポゼに手を出してみた。
SNSで話題の日焼け止め下地、美容雑誌でもよく取り上げられ、みんなラロッシュポゼを使っているみたいで逆に怖い。
ステマなのかと思うくらいの推し加減に中々手を出さずにいたが、夏用にSPF50の下地をと思い今回調達した次第である。
ラロッシュポゼが未だに人気、しかし崩れるという口コミも

日焼け止めが欲しい、夏場だからSPF高めのが欲しい、色々と調べる、絶対に出てくるのがラロッシュポゼというブランド。
一見、肌には良さそう、使っている有名人も多い事から神的アイテムに思えるが中には崩れる、ダメ、という口コミも。

えー、使う人を選ぶ日焼け止め下地。慎重に選択しなければならない。と一年感思い続けてようやく買ってみた私。
まず、ラロッシュポゼの下地には色々と種類がある
https://www.laroche-posay.jp/product/uv
種類 | 色 | 特徴 |
UVイデアXLトーンアップ | ホワイト | 大人気トーンアップUV化粧下地 |
↓ | ローズ | ↓ |
↓ | クリア | 大人気トーンアップUV化粧下地の混合肌用 |
BBクリーム | ライト | ベースメイクから日やけ止めまで1本で、BBクリーム |
↓ | ピンク | ↓ |
UVイデアXL | ホワイト | しっとり乳液タイプの日やけ止め・化粧下地(色なし) |
↓ | ティント | うるおい・ツヤがつづく、ピンクベージュの日やけ止め・化粧下地 |
みんなが今使ってる人気のアイテムは「UVイデアXLトーンアップ」で、ちょっと前に流行ったのが下地兼ファンデの「BBクリーム」。
「UVイデアKL」は乳液寄りの日焼け止め下地なのでうるおい&保湿力重視向け。
分類は大きく分けて三種類。
UVイデア XLは、UVイデアシリーズの中でも最もシンプルに作成されたオリジナルの製品です。
ただし、肌色補正等を目的としていない、シンプルな日焼け止めのみの効果を求める方、ツヤ感やうるおい感を求める方には、UVイデア XLがおすすめです。
https://laroche-posay.dga.jp/faq_detail.html?id=34632

とりあえずラロッシュポゼの下地が欲しい!と下調べせずに買っちゃうと、意図せぬものを買ってしまう場合も。
みんなが今激推ししてるのは「UVイデアXLトーンアップ」ですよ。
人気。UVイデア XL プロテクショントーンアップの色選び

種類が多い!と思いきや、UVイデアXLトーンアップにきちんと絞れたら後は色を選ぶのみ。
使用感はホワイト、ローズ共そこまで違いなく、あくまで色味があるか無いかという程度の違い。
クリアは、混合肌向けに作られた最新モデル。
色味は無いが、ラロッシュポゼの下地を使ってテカる、そもそも自分の肌質がテカる、という人向けの下地だ。
- ツヤ。とりあえず下地によるトーンアップと透明感が欲しけりゃはホワイトを
- ツヤ&肌色補正、白浮きしない。ノーファンデ派にはローズがおすすめ
- うるさら。混合肌向け。ベタつきテカリを抑えるならクリアを(新色)

クリアは出たばっかりで美容雑誌でも引っ張りだこ。ホワイト&ローズはリピート率高めの古参が大半を支持している印象。
崩れる?ラロッシュポゼのトーンアップローズを使った感想

いつもはセザンヌUVウルトラフィットベースが好きすぎてリピートしていたが、夏が近くなりもうちょっとSPFが欲しいのとちょっと保湿力高めなので冬向けであるということから、全員(見る限り)が推しているラロッシュポゼをamazonで調達した。
以下に実際に使用してみた使用感と、崩れるのか否かを検証する。
テクスチャーは伸び良し・色良し


ほんのりピンク。イエベ、ブルべを問わない程度のほんのりピンクだから使いやすい。
テクスチャーは至って普通のクリーム状。
伸びはまずまず。こってり感は全くないし、白浮きもせず。
質感は肌の上をコーティングする感じで、肌の中にすっと馴染む!という感じではない。
自然なカバー力と艶感

カバー力はナチュラル。かなりナチュラル。
毛穴は少々、そばかすも少々。
フィルターをかけたぐらいのナチュラル感。
その後にフェイスパウダーしたら結構綺麗にみえるし、マスクだからこれだけでいい感じ。
事前のスキンケアが響きやすい

お肌の上をしっかりコーティング、ペトっと密着している感が良い。
ヨレも無い。
しかし、事前のスキンケアで保湿をしすぎると、この下地を塗った場合に馴染みにくく、肌の上を滑るように下地が浮く感じがする。
馴染ませようと何度も塗り込むも、肌の上を弾くようにムラが出て馴染まない。
そしてヨレる。
このラロッシュポゼを使う場合はスキンケアはシンプルに、そしてスキンケアがしっかり馴染んでからにするが吉。

スキンケアで高保湿なものを多用すると仕上がりが格段に悪くなる。。。そりゃ崩れるという口コミもあるわ。。
時間が経つとテカる、色々と塗り過ぎはダメかも

朝塗って、昼前ぐらいにはテカっている。
しかし、ティッシュオフすれば全く問題なし。
汚く崩れる感は無いが、ファンデにコンシーラーにと様々なベースアイテムを重ねていると、確かに崩れやすい。
ラロッシュポゼの下地が崩れやすいと感じる原因

ラロッシュポゼ 崩れる と検索している私たち。
なぜこれほどラロッシュポゼが崩れやすいと感じるのか、それには事前のスキンケアや過去の下地の使用感を忘れられない私たちが原因の一つでもある。
過去、皮脂崩れ防止系の下地を使っていた

プリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地、私も10本以上過去に使っていました。
あの、永遠にサラサラな感触と比べるとラロッシュポゼは非常に崩れやすく感じてしまう。
しかし、ああいった皮脂崩れ防止系下地のデメリットを踏まえるとラロッシュポゼはお肌に非常に優しい設計。
毛穴に詰まる、という心配も無い。
あれと比べる事自体邪道であるのだ。
皮脂崩れ防止系のデメリットの詳細はこちら
事前スキンケアで保湿しすぎな件

脂性・混合肌が事前スキンケアにクリームや乳液など保湿力高めのアイテムを使うと、後のベースメイクに響く問題。
保湿も大事ではあるが、皮脂の出やすい春から夏にかけてはスキンケアを見直そう。
朝は、皮脂バランスを整える効果のあるビタミンC配合のスキンケアがおすすめ。
ビタミンC配合のスキンケアの詳細はこちら
ラロッシュポゼの後に色々塗り重ねている件

ラロッシュポゼは先ほども言ったように、ガチガチベースメイクには不向きな印象。
ファンデやコンシーラーを重ねるメイクよりも、ラロッシュポゼの下地+気になるとこだけコンシーラ+パウダーで仕上げる方法が一番崩れにくく綺麗に見える。
そもそもラロッシュポゼのBBやイデアXLを使ってる?
一番疑いたいのはこれ。
ラロッシュポゼ、みんなが推してるから買ってみよ~、種類が多すぎてBBや日焼け止め乳液タイプのイデアKLを使っちゃってるパターン。
特にラロッシュポゼのBBは崩れやすい、と数年前から話題になっている。
結論:そもそもラロッシュポゼはガチガチベースメイク向けではない

酸化亜鉛フリーで毛穴に詰まらない設計。
そして、SPF50の日焼け止めにありがちなキシキシ感と乾燥を徹底的に考慮したうるツヤ処方。
https://www.laroche-posay.jp/product/toneup-uv.html
だから、崩れにくい・さらさらマッド陶器肌を作る下地と比べてしまうと崩れやすいというのは事実である。
個人的にはガチガチベースメイクしたいお出掛け時はラロッシュポゼは使わない。
しかし、肌を労わるノーファンデのデイリー使いや、夏場のSPF50PA++++は絶対欲しい時は、これを常用している。
崩れにくさ、これだけで下地を決めるのはナンセンスだ。
崩れにくいものは、それだけ肌負担がかかる、ということを心得なければならない。
素肌向上には、時と場合によって化粧下地も使い分けることを推奨。
検討を祈る。