
ハトムギ乳液やハトムギ化粧水あり過ぎ問題。
パッケージもほぼ同じであるからどれがどれだか分かりにくいけれど、今回はハトムギ乳液でニキビができる人とそうで無い人、ニキビ肌に推したいwasosenのグリセリンフリーハトムギ乳液についてレビューする。

そもそもハトムギ乳液だからニキビができるのでというよりも、乳液自体がニキビ肌に合わないケースが多い
ハトムギ乳液でニキビが出来る?

ハトムギ乳液と検索して一番最初に出てくるのがニキビというワード。
口コミやSNSを調べてもハトムギ乳液でニキビが出来たという声はごくごく一部。
であるからハトムギ乳液とニキビが直接的に結びつくとは考えにくい。ではなぜ、ハトムギ乳液+ニキビで検索する人が多いのか?
それは、乳液や化粧水に配合されている「グリセリン」という成分がニキビの出来やすい肌には合わないという説にあった。
ニキビの原因になるかもしれないグリセリンとは?

ハトムギ乳液が、というよりも乳液に配合されることの多い保湿成分である「グリセリン」がニキビの原因となっている可能性が高いのは以下の通り。
- ニキビの元となるアクネ菌は皮脂を餌に増殖
- 皮脂とグリセリンは構造が似ている
- サティス製薬が行った実験では、アクネ菌にグリセリンを与えたらアクネ菌が増殖した
- つまり、直接的では無いにしろグリセリンがニキビの原因に成り得る可能性はゼロでは無い
出典:サティス製薬

だから最近流行っているのがグリセリンフリーというワード。
ただ、グリセリンフリーにもメリット、デメリットはあるよ。詳しくはこちらをクリック!
ハトムギ乳液類似品あり過ぎ問題、とおすすめは?
>>スライドで全表示
商品名 | ナチュリエ ハトムギ浸透乳液 | パエンナ ハトムギ乳液 | wasosen ハトムギ乳液 | 麗白 ハトムギ保湿乳液 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
内容量 | 230ml | 250ml | 280ml | 300ml |
価格 | ¥694- | ¥761- | ¥924- | ¥559- |
グリセリン | 配合 | 配合 | フリー | 配合 |
特徴 | 元祖ハトムギ乳液。 もっちりとした肌へ | シアバタースクワラン ヒアルロン酸でしっとり | セラミド3種類! 唯一のグリセリンフリーで ベタつかずにさっぱり | コスパ最強! セラミドやワセリン、 シアバターでしっとり |

個人的には唯一のグリセリンフリー×ヒト型セラミド3種類配合のwasosenのハトムギ乳液がニキビ肌には推し!
ただ保湿力はグリセリン配合の他よりも劣る。。。
ニキビ肌にwasosenのハトムギ乳液がおすすめの理由。


ニキビ肌かつベタベタ嫌いにこそ使ってほしい。
コスパも高く手に入りやすいのも◎
wasosenハトムギ乳液の成分解析

>>スライドで全表示
商品名 | wasosenハトムギ乳液 |
内容量 | 280ml |
全成分 | 水、DPG、ミネラルオイル、ハトムギ種子エキス、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、 加水分解コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、水溶性コラーゲン、スクワラン、 ダイズステロール、BG、ステアレス-13、セスキオレイン酸ソルビタン、水酸化K、 水添レシチン、カルボマー、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
説明 | ハトムギ乳液は、9種類の保湿成分(3種類のヒアルロン酸、3種類のセラミド、3種類のコラーゲン)に 和漢ハトムギエキスを配合した乳液です。ベタつかずとろ〜りと肌になじみ、さらっと仕上がる使い心地。 うるおいをキープして柔らかな美肌へと導きます。 使いやすいポンプタイプなので忙しい朝や疲れた夜もワンプッシュでうるおいをチャージ。 |

青色ラインは水溶性保湿成分・太字は油性のエモリエント効果(肌の水分蒸発を防いでうるおいを保ち肌を柔らかくする)のある成分!赤色ラインは肌荒れ防止効果やキメを整えるなどの効果が期待できる成分!
その他は増粘剤や乳化剤・安定剤や紫外線防止成分などの成分!
潤いキープのヒト型セラミド3種類配合!

個人的、wasosenのハトムギ乳液が推せる理由は保湿成分であるヒト型セラミドが3種類も配合されているから!
- お肌の潤いをキープする、お肌に存在する接着剤的な役割の成分
- 加齢や間違ったスキンケアなどにより流出しやすい
- セラミドはスキンケアで補える
- セラミドの中でもヒト型セラミドが人間の肌に存在するものと似ている=馴染み力◎

私たちの肌の中に存在するセラミドの種類も多数存在!だから一種類よりも複数種類を一度に取り入れる方が効率よく保湿できるのだ!
ヒアルロン酸とコラーゲンで潤い補給

水分を抱え込み角質層を潤いで満たすヒアルロン酸を3種類、また同じく保水効果に優れ潤いを与えるコラーゲン成分も3種類配合。
グリセリンという優れた保湿成分を排除する代わりに、それなりの保湿成分が配合されているのがポイントの一つ!

千円以下でセラミドもヒアルロン酸もコラーゲンも!
コスパが良すぎる。。。
総評:成分クォリティは高いが乾燥肌には物足りず
セラミドにヒアルロン酸にコラーゲンにと、保湿成分のラインナップはバッチリでグリセリンもフリー。
脂性肌やニキビ肌でヌルヌルベタベタ嫌いにぴったりのさっぱりジェル系乳液。
であるが一方乾燥肌にはちょっと保湿力の持続性が物足らない。やっぱりグリセリンは必要な保湿成分でもあるのよ。
グリセリンフリーを特にこだわっていない乾燥肌には△
wasosenハトムギ乳液のSNSや口コミサイトでの評判!

wasosenのオールインワンジェルでヘパリン配合のものもあって、それもグリセリンフリーで900円くらい。
— はる (@866_har6) August 19, 2023
保湿しすぎない使用感で混合肌には良いです。 https://t.co/YJkalyCUV3
wa*so*sen
— いとはな (@ITOHANA_0) July 17, 2022
ハトムギ乳液
280ml
9種類の保湿成分(3種類のヒアルロン酸、3種類のセラミド、3種類のコラーゲン)に和漢ハトムギエキスを配合した乳液。
特に気に入ったポイントは大容量かつポンプ式な点。
クリームよりも軽いテクスチャで重たさのない仕上がりになります。#提供 pic.twitter.com/2cwt2uydwO
wa*so*sen ハトムギ乳液
— マイマイ24 (@ceeportthanks) July 14, 2022
280ml・924円
プチプラの出来る子みーつけた!
ずっしり重い
この量で1,000円でお釣りがくる
ハトムギ乳液の特徴
浸透保湿でしっとり&なめらか美肌へ
ワンプッシュで潤いをチャージをかなえるハトムギ乳液#ハトムギ乳液#乳液#wasosen pic.twitter.com/KSXvuwHObW
#使い切りコスメ 147
— たまこ (@6_25lulu) August 16, 2022
wasosen ハトムギ乳液 280ml
ボディローションとして使用。
夏ならこの軽めの保湿力でOK🙆♀️
ハトムギ種子エキスやセラミド配合✨
ポンプ式が楽でした!伸びも良し。
不満はなかったけど個性も感じなかったのでわざわざリピすることはないかな。 pic.twitter.com/R0Ja8IIgRX
wa*so*sen ハトムギ乳液🍀
— Kanagie (@kanagie) July 3, 2022
サラッとしたテクスチャーで油膜感がなくベタつかず、すーっと肌に馴染んでしっかり保湿されてる感がありました。
ポンプ式で扱いやすい点、衛生的に使える点も嬉しいポイントです。
#ハトムギ乳液 #ハトムギ #乳液 #保湿 #保湿対策 #スキンケア #wasosen pic.twitter.com/5GQ4sLufHY
もうボディケアではなくてはならないハトムギシリーズ✨️😚ずっとハトムギ化粧水でボディケアしてるけど肌の油分が足りなくなってきた泣ので乳液デビュー🎉😆💕
— FLYERSケツメンタル (@ketsumental) July 11, 2022
贅沢成分なのに高コスパ‼️しっかり潤うのにベタつかないのはハトムギシリーズならでは💕これからもよろしく😊🌈#wasosen#ハトムギ乳液 pic.twitter.com/4AgSO9A1g5
めちゃくちゃ瑞々しい乳液見つけた!wa*so*senのハトムギ乳液🧴✨9種の保湿成分と和漢ハトムギエキスが配合されてて、手に乗せただけでとろりと溶けるように滑らかにすべる!!ベタつくのが嫌な人にはほんと最高🫶🏻ポンプタイプなのも使いやすくて体の保湿にも使ってる😂🤍#ハトムギ乳液#wasosen pic.twitter.com/TCj0m1LfbN
— ncosme (@ncosme1) July 16, 2022
wasosenのオールインワンジェルでヘパリン配合のものもあって、それもグリセリンフリーで900円くらい。
— はる (@866_har6) August 19, 2023
保湿しすぎない使用感で混合肌には良いです。 https://t.co/YJkalyCUV3

ベタつかずにさっぱり保湿できるところに定評アリ!
良い!高評価の口コミ

Amazonや@コスメのレビューを中心に様々な口コミから、特に多かったポジティブな声を以下にピックアップしました。

乳液特有のベタつき、ぬるつきが皆無。
グリセリンフリーである点も良いという口コミがチラホラ
微妙!低評価の口コミ

Amazonや@コスメのレビューを中心に様々な口コミから、特に多かったネガティヴな声を以下にピックアップしました。

普段グリセリン入りのものを使っている乾燥肌は特に保湿力の物足りなさを感じそう。
肌質を選ぶ乳液でもある。
口コミを元に実際にwasosenハトムギ乳液をレビュー

グリセリンフリーの乳液って本当に希少。
化粧品会社は皆グリセリンに頼り切っている。
ようやく見つけたwasosenのハトムギ乳液。
セラミド配合と言う点がアツい!個人的にはグリセリンは保湿力に優れるのもあり日常的には気にしていないが、生理前などニキビの気になるときだけグリセリンフリーに切り替えている。
それ用にポチしたのでレビュー。
香りは?

無香料なのが良い。
スキンケアそのものの原料の香り?みたいなものがほんのりする程度。
テクスチャーや肌馴染みは?

乳液というより、出してみるとジェルに近いテクスチャー。
油分と言うよりも水分の量が圧倒的に多い感じ。
だからヌルつきを殆ど感じない。

馴染ませると水っぽくなって肌にしっとり馴染んでゆく。
保湿力は?

肌に伸ばすとジェルがしっとりと馴染んでいくようで保湿力がかなり高いように感じる。

ただ、付けたてはしっとりはするものの、時間が経つとさっぱりさらさら。

脂性肌には良さそうであるが、乾燥肌にはちょっと物足りず。
持ちは?
280mlと容量は多め、毎日使っても2ヶ月は持つ。
伸びもいいので少量ですむところもコスパ高い。
使って分かった!wasosenハトムギ乳液のメリットデメリット

- ベタベタせずに使い心地良い!
- ジェルのようなテクスチャーでしっとりさっぱり
- 香りが無いのが◎
- 敏感肌や肌荒れ時にも刺激無く使える
- グリセリンフリーでニキビ肌にも使いやすい
- 時間が経つとカサつく
- 肌質によっては保湿力足りないかも

乳液というよりもジェル!でもジェルよりもしっとりしてる。
超絶乾燥肌には△ 皮脂過多には◎ 肌質を選ぶ乳液。
wasosenハトムギ乳液はこんな人におすすめ!

- グリセリンが苦手な人
- ニキビが出来やすい、気になる人
- 乳液のぬるつき、ベタつきが気になる人
- 脂性肌はど皮脂が気になる人
- さっぱりとした使用感を好む人

乳液苦手な人って意外と多いし肌質にとっては肌トラブルの原因にも!さっぱり使えるのに推せる。
逆にwasosenハトムギ乳液がおすすめじゃない人は?

- 乾燥肌、インナードライで乾きやすい人
- 保湿力を求める人

乾燥肌やインナードライ肌はグリセリンフリーだと乾燥しやすくなる場合も。
乾き肌にとってはグリセリンも優れた保湿成分となる。
乾燥肌・インナードライ肌にはこっちのセラミド乳液がおすすめ!
wasosenハトムギ乳液の使い方や順番!

洗顔・クレンジング→化粧水→美容液→wasosenハトムギ乳液→クリームなどのいつものスキンケア
- 手のひらに1プッシュ程度の量を出し顔全体に馴染ませる
- 乾燥が気になる部分は重ねづけがおすすめ!
- 顔だけでなく手足など全身に、ボディ乳液としても◎

帰宅後にすぐクレンジングする勢はお風呂までの繋ぎの保湿剤としても活用してほしい。
程良い保湿力が使える。
結論:ぬるつき嫌いのニキビ肌にさっぱり使えるグリセリンフリー乳液

乾燥肌には欠かせない乳液。脂性肌やニキビ肌にとっては乳液というカテゴリがニキビや毛穴詰まりの原因となるケースが存在する。
だからといって乳液を捨てるのは不正解で、はたまた保湿不足もニキビの原因となるケースも。
ではどうすれば、という方に推したいのがグリセリンフリーの乳液を使うこと。
特に肌の潤いをキープするセラミド入りを使うこと、それがwasosenのハトムギ乳液である。
プチプラで千円以下、乳液嫌いのニキビ肌にこそ使って欲しい一本である。
乳液選びの参考になれば幸いである。健闘を祈る。