スキンケアにビタミンCを取り入れないなんてありえない。
ビタミンCを塗らないことは下着を付けていないのと同じであると、かの有名な美容皮膚科医も明言するほど。
今回はそんなビタミンCの効果と正しい選び方・おすすめの美容液を紹介する。

ビタミンCのメリットを知ってから、ビタミンC美容液はもうずっと手放せないでいる。
なぜ人気?ビタミンCにはどんな効果がある?

ビタミンCはエイジングケアに欠かせない成分の一つ。
特に毛穴・ニキビ・シミ・シワなど肌トラブルをケアし、消火器のように肌荒れや紫外線ダメージを整えてくれる成分だ。
皮膚科医や美容外科医など、肌改善について膨大な知識と技術力を図る医師たちもビタミンCの恩恵について熱く語っている。
※エイジングケア=年齢を重ねた肌にうるおいを与えること
皮脂のバランスを整えるからニキビ・毛穴ケアに良い

いつまで毛穴詰まり・改善・黒ずみというワードをググっている?
毛穴問トラブルとニキビに関してはお肌の皮脂の過剰分泌が原因となる可能性が考えられる。
皮脂が多いから毛穴が開きやすい、皮脂が多いからアクネ菌が増えてニキビが出やすい。
そんなお肌の皮脂と水分のバランスを整える役割を担うのがビタミンCという成分だ。
お肌にうるおいを与えて毛穴を目立たなくさせる&ニキビをケアするには皮脂のバランスが鍵となる。

最近までインナードライ&乾燥で皮脂とは無縁だと思っていた自分の毛穴やニキビの原因がやっぱり皮脂ということに気づいた。
ハリ感を与えてなめらかな肌に保つ

ビタミンCはお肌の内部=真皮に存在するコラーゲンの生成をサポートする効果も期待できる。
真皮の7割はコラーゲンで満たされており、これが加齢・紫外線によるダメージや生活習慣によって減少してしまうとお肌のハリが無くなり、シワや毛穴のたるみに繋がる。
コラーゲンが守られることによってお肌はハリを取り戻し、結果的に凹凸の目立たないフラットなお肌へ導くことが期待できる。
メラニン色素の生成を抑制!シミ・ソバカスに

ビタミンCには、紫外線を浴びる前に使用すると、紫外線による肌ダメージをケアするという働きも担う。
また、メラニンの生成を抑制する効果も兼ねていることでシミ・ソバカスの予防にも期待できる。

朝も夜も、ビタミンCをスキンケアに取り入れる事によって紫外線ダメージのケア&メラニンの生成阻害に期待!
シミ・ソバカス対策にはやっぱり欠かせない。。。
ビタミンCの種類は一つじゃない?違いは?

ビタミンCは、大きく分けるとピュアビタミンCとビタミンC誘導体に分別される。
どちらも同じビタミンCではあるが、刺激性・安定性などの違いがある。
- つけた瞬間からすぐにビタミンCとしての効果を発揮
- 空気・紫外線などに弱く安定性が低い
- 肌質によっては刺激を感じやすい
- ビタミンC誘導体はピュアビタミンCに化学物質を配合し安定性を強化したもの
- 安定性が高い
- 水溶性・脂溶性・親媒性と3種類に分別される
- 全ての肌に刺激が無いとはいえないが、ピュアビタミンCよりも刺激を感じにくい

ビタミンCと一言で言っても種類があって、安定性も効果も違うから自分に合ったもの選択しよう!
ビタミンCの種類についての詳細はこちら
ハリ?ニキビ?目的に合わせて選ぶ!おすすめのビタミンC美容液8選

ビタミンCは刺激を感じる場合があるが使い方・選び方によっては嬉しい美容効果が期待できる成分でもある
さらにエイジングケアや毛穴ケアには欠かせない成分だからぜひ毎日のスキンケアに取り入れたい。
きちんと効果を得るためには、お肌に合ったビタミンCを正しい知識で選択することが必要だ。
※エイジングケア=年齢を重ねた肌にうるおいを与えること
※毛穴ケア=角質を柔らかくして毛穴を引き締めること
エイジングケアにはピュアビタミンC配合がおすすめ!

しみ・しわ・たるみ・毛穴。私たちを悩ますエイジングから来る肌トラブルをケアするならまずおすすめなのが「ピュアビタミン」配合美容液一択。
やや刺激性もあるが、使ってみて問題なければビタミンC誘導体よりも効果を感じやすいピュアビタミンCを使うべき!
キールズ「DS ライン コンセントレート」
https://www.kiehls.jp/
ピュアビタミンCである「アスコルビン酸」が12.5%配合された美容液。
ピュアビタミンCだけでなく、安定性の優れたビタミンC誘導体も併せて配合!
- 高濃度ビタミンが毛穴をなめらかに。ハリ感アップ
- つるんとなめらかでキメの細かい肌へと導く
- 毎日の朝晩、化粧水後に2~3プッシュをなじませる
- 50ml/75mlの2サイズ展開

アスコルビン酸高濃度!キールズはビタミンC美容液も定評のあるスキンケアブランド。
※製品の抗酸化剤
全成分:PG,ジメチコン,グリセリン,アスコルビン酸,パルミチン酸エチルヘキシル,セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン,ジメチコンクロスポリマー,アスコルビルグルコシド,シクロヘキサシロキサン,ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸,ラウロイルリシン,(アクリロニトリル/メタクリル酸メチル/塩化ビニリデン)コポリマー,ポリシリコーン-11,アデノシン,加水分解ヒアルロン酸,リモネン,リモネン,イソブタン,オレンジ果皮油,レモン果皮油,シトラール,テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル
スパトリートメントeX リアルC-セーラム
https://spa-treatment.jp/ex-lp
効果を感じやすいピュアビタミンCであるアスコルビン酸が7.5%配合された美容液。
リアルCセラムの売りは、ピュアビタミンCの壊れやすく安定性の低いデメリットを独自の技術でカバー。
ナノサイズのカプセル状にピュアビタミンCを閉じ込めるから安定したまま、肌の奥まで届きやすい!
※整肌成分
※角質層まで
- ハリ・ツヤを与えて毛穴の目立たないなめらかな肌に
- 内から発光するようなつるんとした艶肌をめざすなら◎
- 毎日の朝晩、化粧水後に2~3滴なじませる
- 18ml

量が少ないのがデメリットだが、安定性の低いピュアビタミンCを独自の技術でカバーしているのが凄い。
全成分:PG、アスコルビン酸、ジステアリン酸PEG-12グリセリル、ポリアクリルアミド、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7
メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
https://jp.rohto.com/melanocc/premium-essence/
我らがプチプラ、ロート製薬から出ているお馴染みのメラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液。
プチプラだけどもしっかりピュアビタミンCであるアスコルビン酸(有効成分)とビタミンC誘導体の3-O-エチルアスコルビン酸(うるおい成分)・L-アスコルビン酸2-グルコシド(アスコルビルグルコシド)(うるおい成分)などを配合。
抗炎症成分(アラントイン)・殺菌成分(イソプロピルメチルフェノール)も併せて配合されている為、ニキビ予防にも効果的。
- 皮脂分泌を抑える
- メラニンの生成を抑えしみ・そばかすを防ぐ
- 価格・使いやすさからリピート率高い
- 20ml 1200円~ 安い!
- 朝晩化粧水の後に4~5滴程度が目安

医薬部外品で厚生労働省にも認可されたメラノCC!兎に角ビタミンCをスキンケアに取り入れるたならまず始めはこれ。
<有効成分>アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール<その他の成分>3-O-エチルアスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド(アスコルビルグルコシド)、ビタミンCテトライソパルミテート、ビタミンE、アルピニアカツマダイ種子エキス、レモンエキス、グレープフルーツエキス、セリン、BG、1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、PG、PEG-8、無水エタノール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、ピロ亜硫酸Na、エデト酸塩、香料
毛穴ケア・ニキビケアには水溶性ビタミンC誘導体がおすすめ!

皮脂の過剰分泌は、毛穴が目立ちやすくなったりニキビが増えたりと様々な肌トラブルを引き起こす。
健やかに肌を保つには、肌の水分と皮脂のバランスを整える水溶性ビタミン誘導体配合の美容液がおすすめ。
FEMMUE ファミュ ルミエール ヴァイタルC
https://www.cosmekitchen-webstore.jp/
大人気、韓国コスメのお姉さま世代に定評のあるファミュからはビタミンC誘導体の水溶性ビタミン「アスコルビルグコシド」(整肌成分)が配合されてい居美容液、ファミュ ルミエール ヴァイタルCが出ている。
この美容液はビタミンCだけでなく、お肌のゆらぎ・ダメージケアにかかせないツボクサエキスをメインとした「CICA」エキスも配合。
肌トラブルを抱えたゴワついたお肌をケアしながらビタミンCを補給できるベスコス多数受賞のマルチ美容液である。
- うるおいを与え毛穴を目立たなくさせる
- ウォータリータッチのテクスチャーがゴワついたお肌にすっと馴染む
- 翌朝はぷりぷり・モチモチのお肌に。
- 10ml/30ml/50mlの3サイズ展開

韓国コスメの中でも上質なスキンケアブランド、ファミュ。高まるし香りもいい。。
全成分:水、ペンチレングリコール、グリセリン、アスコルビルグルコシド、アルギニン、プロパンジオール、ベタイン、ナイアシンアミド、セルロースガム、パンテノール、ヒアルロン酸、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、カプリル酸ソルビタン、オオムギエキス、サフラワー油、レブリン酸、ビサボロール、カンゾウ根エキス、ヘスペリジン、ナリンギン、ルチン、ツボクサエキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、トコフェロール、ローズマリー葉エキス、カミツレ葉エキス、マツリカ油、ローズ油
ミノン アミノモイスト 薬用マイルド ホワイトニング 30g
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-aminomoist/products/mw.html
薬局でも買える高品質スキンケアブランド、ミノンからも水溶性ビタミンC誘導体「L-アスコルビン酸 2-グルコシド」(有効成分)が配合された薬用美白美容液が出ている。
ミノンは、全ての肌に刺激が無いとはいえないが、敏感肌・乾燥肌への刺激を考慮した低刺激処方が人気の秘密。
また、肌荒れを防ぐ抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」によって肌を整えながらなめらかに保つための美容液。
- うるおいを与えて透明感アップ
- 9種の保潤アミノ酸+2種の清透アミノ酸配合
- メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ
- 化粧水後に1~2プッシュが目安

敏感肌・乾燥肌のお守りブランド、ミノンのビタミンCは肌荒れ時に使いたい。
<有効成分>L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸2K<その他の成分>水、BG、濃グリセリン、ジメチコン、アルギニン、シクロペンタシロキサン、POE水添ヒマシ油、セリン、クエン酸Na、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、PCAイソステアリン酸POE水添ヒマシ油、クエン酸、フェノキシエタノール、キサンタンガム、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、水添大豆リン脂質、ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩、天然ビタミンE、DL-PCA・Na液、アラニン、グリシン、トレオニン、L-バリン、ヒスチジン、プロリン、L-ロイシン、L-リシン塩酸塩、サクラ葉抽出液、キウイエキス、トリプトファン、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体、ラウリン酸ポリグリセリル、ヒアルロン酸Na-2
ドクターケイコントロールエッセンス
https://doctork.jp/shop/pages/about
30年以上も長い年月を掛けて、ビタミンCを効率よく肌へ届けて毛穴をケアするアイテムを開発したドクターケイの中でも人気を博しているのが「コントロールエッセンス」である。
水溶性のビタミンC誘導体、リン酸アスコルビルMg(整肌成分)をメインに配合。
その他にも、毛穴の原因となる皮脂と水分のバランスを整え、肌のターンオーバーをサポートすることで角質をケアが出来る3種類の植物エキス(カンゾウ根エキス・オウゴン根エキス・アカヤジオウ根エキス/保湿成分)配合。
- 独自のカクテルビタミン設計で、肌がつるっとなめらかに
- 角質を柔らかくしてお肌・毛穴を引き締める
- 毛穴トラブルが気になるお肌におすすめ
- 洗顔後、すぐのお肌に1~2プッシュが目安

ここまで毛穴に特化した美容液は他にない。自分も2本目に突入した。全力で勧めたい。

がおすすめ。
まずは一週間、試してほしい。健闘を祈る。
全成分:水、BG、ペンチレングリコール、リン酸アスコルビルMg、グリセリン、クエン酸Na、ベタイン、パルミチン酸レチノール、グルコシルヘスペリジン、リボフラビンリン酸Na、ピリドキシンHCl、酢酸トコフェロール、シアノコバラミン、加水分解ヒアルロン酸、システイン/オリゴメリックプロアントシアニジン、ポリ-γ-グルタミン酸Na、カフェイン、イリス根エキス、イザヨイバラエキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セージ葉エキス、キハダ樹皮エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カミツレ花エキス、コンフリー葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アカヤジオウ根エキス、ダイズ種子エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ヒメフウロエキス、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、キトサン、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、プロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、1,2 -ヘキサンジオール、エタノール、硫酸亜鉛、PVP、PEG-60水添ヒマシ油、セテアリルグルコシド、アルギン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、ティーツリー葉油、ラベンダー油
ドクターケイコントロールエッセンスのレビューはこちら
敏感肌にはゆっくりと肌へと解ける脂溶性ビタミンC誘導体がおすすめ!

肌が敏感で、過去にビタミンCで荒れてしまった。なるべくピリピリとした刺激を与えたくない。
そんな人は全ての肌に刺激が無いとはいえないが、ビタミンC誘導体の中でもお肌を労わりながらじんわりとケアしていくなら脂溶性ビタミンが吉!
エトヴォス 薬用 アクネVCクリームジェルⅠ
出典:エトヴォス
美白と同時にゆらぎやすい大人ニキビもケアする薬用ジェルクリーム美容液。
※メラニンの生成を抑えてしみソバカスを防ぐ
有効成分として脂溶性ビタミンC誘導体の持続型のテトラ2‐へキシルデカン酸アスコルビルEX配合。
オイルフリーだから、ニキビが出来やすい肌にもおすすめ。
- 肌にうるおいを与えてキープするヒト型セラミドを3種類配合
- 石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、香料、防腐剤、アルコール不使用
- 化粧水後に2~3プッシュが目安
- 初めてならトライアルセットがお得

化粧水から部分美容液、洗顔料など4アイテムが2週間分も試せるトライアルセットがおすすめ!

【有効成分】テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビルEX、グリチルリチン酸2K
【その他成分】精製水、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、POEメチルグルコシド、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、水添大豆リン脂質、コレステロール、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸Na-2、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、アルギニン、L-アスパラギン酸、PCA、グリシン、L-アラニン、オウゴンエキス、L-セリン、L-バリン、L-イソロイシン、スレオニン、L-プロリン、L-ヒスチジン、L-フェニルアラニン、トリメチルグリシン、β-シクロデキストリン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、クエン酸Na
トゥベール オイル状ビタミンC100%★VCH-100
https://www.tvert.jp/fs/tvert/234
良い成分を効果的にお肌に。がモットーのスキンケアブランド、トゥベールから出ているのはビタミンC誘導体の中でも肌なじみの良い脂溶性ビタミン「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル」100%配合の原液美容液。
※製品の抗酸化剤
オイルのような質感で、じんわりとお肌にビタミンCが届く感覚が新しい!
- うるおいを与えてお肌の毛穴が目立たなく、ハリ・艶を与える
- 100%原液なので、場合によっては刺激を感じる事も
- キメの乱れたお肌に
- お風呂上りに1~5滴、直塗するのが最も効果的

成分表がシンプル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルの一言しかない。しっかりビタミンをチャージできる。
全成分:トラヘキシルデカン酸アスコルビル
良いとこ取りしたいなら親媒性ビタミンC誘導体がおすすめ!

肌へハリ感・メラニンの生成の阻害によるシミ・ソバカス対策。
安定性に特化した次世代型ビタミンC「APPS」はビタミンC誘導体・ピュアビタミンCのメリットが合体した画期的な成分だ。
高濃度APPSトゥヴェール クリスタルエッセンス
https://www.tvert.jp/fs/tvert/259
水溶性ビタミンC誘導体+脂溶性ビタミンC誘導体の両方のメリットを兼ね合わせた、美容家の間でも話題となっているのがAPPS( パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na/整肌)という成分。
これを高濃度に配合した美容液がトゥベールの高濃度APPSトゥヴェール クリスタルエッセンスである。
他に、肌なじみの良い脂溶性ビタミンC誘導体「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル/整肌」と、今話題のエイジングケアにおすすめの成分「ナイアシンアミド/整肌」も贅沢に配合。
まさにエイジングケアの為の美容液といえる。
- 2022年にリニューアルしパワーアップ!
- ハリを与えて乾燥による小じわを目立たなくさせる
- 乱れたキメを整えてなめらかに保つ
- 先行美容液として化粧水の前に使用するのが効果的
- 目安は1回の使用で、手のひらに1円玉程度の分量

1剤と2剤に分かれていて1ヵ月以内の使い切りを推奨しているフレッシュな美容液が新感覚!
※エイジングケア=年齢を重ねた肌にうるおいを与えること
<一剤>
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、マンニトール、マルチトール、BG、(乳酸/グリコール酸)コポリマー、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ポリビニルアルコール
<二剤:新処方(2022年10月17日出荷分より)>
水、BG、ナイアシンアミド、ダマスクバラ花水、シクロヘキシルグリセリン、トコフェリルリン酸Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、乳酸Na、アスパラギン酸、PCA、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA-Na、セリン、グリシン、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、ヨーグルト液(牛乳)、プルーン分解物、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グルコシルセラミド、アイ葉/茎エキス、α-グルカン、スイゼンジノリ多糖体、クダモノトケイソウ果実エキス、フラーレン、加水分解ローヤルゼリータンパク、EDTA-4Na、フェノキシエタノール、PVP、エチルヘキシルグリセリン
<二剤:旧処方>
水、グリセリン、ナイアシンアミド、ダマスクバラ花水、シクロヘキシルグリセリン、トコフェリルリン酸Na、レシチン、ベタイン、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、ソルビトール、BG、ヨーグルト液(牛乳)、プルーン分解物、グルコシルセラミド、アイ葉/茎エキス、α-グルカン、クダモノトケイソウ果実エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハス花エキス、EDTA-4Na、キサンタンガム、フェノキシエタノール、加水分解ローヤルゼリータンパク、エチルヘキシルグリセリン
結論:エイジングケアするならビタミンCは必須

年齢と共に失いつつハリや潤い。
これをスキンケアで与えるだけでなく、損なわれないようにと導くのがビタミンCという成分の素晴らしき働きである。
なめらかでキメの整った、ハリ感のある肌を保つには保湿成分だけでなくエイジングケアにフォーカスした美容液を取り入れたい。
若いお肌にも衰え行くお肌にも、どちらの肌の治安を維持するビタミンCは全世代の女子のお肌には欠かせない。
お肌の事、成分の事、スキンケアの事を良く知る皮膚科や美容外科界隈の人々は、必ずスキンケアにレチノールとビタミンCを取り入れている。
情弱は老いる。まずは知ることから始めよう。そうすれば我らの肌も向上する。
健闘を祈る。
※エイジングケア=年齢を重ねた肌にうるおいを与えること