ドラッグストアで買えるものからデパコスも!グリセリンフリーのおすすめ化粧水12選

どんなにスキンケアを頑張っても毛穴やニキビが気になる。

その原因はもしかすると、私たちが普段使っているスキンケアに含まれるグリセリンという保湿成分にあるかもしれないという説が近年SNSで話題となっている。

ここでは、グリセリンはなぜ肌に良くないかもしれないと言われているのか?実際にグリセリンフリーはどんな影響を与えるのか?

おすすめのグリセリンフリーの化粧水と共に徹底解説する。

  • グリセリンってどんな成分?
  • なぜグリセリンフリーが流行っているの?
  • おすすめのグリセリンフリーの化粧水について知りたい
  • ドラッグストアで買えるものは?
nanana
nanana

グリセリンフリーのおすすめ化粧水についてすぐに知りたい方はこちらをクリック

スポンサーリンク
この記事の著者
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする

グリセリンってどんな成分で肌に悪い?そのメカニズム

グリセリンとは・・・?

グリセリンとは無色透明の粘度が高い液体で、高い吸湿性を持つことから保湿目的として化粧品はもちろんのこと、医薬品や食品添加物など様々な用途で使用されている物質。

非常にポピュラーな保湿成分で、安定性に優れた上安価であるからプチプラはもちろん、デパコスの化粧水にも配合されやすい

お肌にうるおいを与えるという高い保湿力はもちろんのこと、水分の蒸発を抑えて潤いを保つ役割も担う。

nanana
nanana

スキンケアアイテムの「しっとり感」のほとんどを賄っている成分といっても過言ではない。

では何故、近年グリセリンフリーが流行っているのか?グリセリンってそもそも肌に悪いものなのか?

その結論は以下の通り。

  • グリセリンは皮脂と似た構造をしている→皮脂を餌に増殖するアクネ菌がグリセリンを餌と間違える説
  • グリセリンの構造的に、肌に塗る事で毛穴の黒ずみが目立ちやすく見える(目の錯覚)

ニキビの元となるのがアクネ菌。

つまり、グリセリンの性質は、肌質によってアクネ菌が増殖するトリガーになる可能性があることを2009年にサティス製薬という製薬会社が研究・発表している。

https://www.saticine-md.co.jp/news/1841

グリセリン、D(+)-グルコース、D-ソルビトールは高い資化性を示し、特にグリセリンは通常の増加率よりも約4倍の増殖を示しました

https://www.saticine-md.co.jp/news/1841
nanana
nanana

資化性(しかせい)とは「微生物が、ある物質を栄養源として利用し、増殖できる性質」を示す言葉!

つまりグリセリンでアクネ菌が増えた、と言う事実。

詳細は以下を参照してほしい。

nanana
nanana

だからといってグリセリン=悪では無い。

優れた保湿力と言うメリットもあるけれど、肌質によっては合わないという可能性もあるよ、という話。

ニキビの出来やすい脂性肌にはグリセリンフリーがおすすめ

鏡を見る女性

皮脂を餌に増殖するアクネ菌は、元々皮脂の分泌が過剰な肌ほど増殖しやすい。

つまり、皮脂の分泌が過剰な上、保湿剤にグリセリンを使っているとさらにアクネ菌が増殖するリスクが高まる可能性も。

  • 脂性肌で皮脂の分泌が多い肌
  • 肌がテカりやすい
  • 肌の水分が少なくて油分が多い
  • ニキビが元々出来やすい
  • 毛穴が開いている

こんな肌悩みを持っている上に普段スキンケアにグリセリン配合のアイテムを使っている人には、グリセリンフリーを始める事で肌状態が好転するやもしれない。

グリセリンフリーのを実際に実践している人の声!

口コミをする人
nanana
nanana

正直今まで何かを与える事ばかり考えてた。逆転の発想で肌は変わる?これは試してみる価値もあるかもしれない。

デパコスからドラコスも!グリセリンフリーのおすすめ化粧水12選

肌を気にする女性

何かを与えても肌の変化が見えないなら、変わらないなら、今与えているものを精査し排除することも選択肢にいれよう。

ここでは待望のグリセリンフリーの化粧水について、SNSでも人気のある5種類を紹介する。

nanana
nanana

良いものを見つける近道はSNS!実際に消費者のレビューに基づくべし

松山油脂 Mマーク アミノ酸浸透水 化粧水

https://store.matsuyama.co.jp/products/detail.php?product_id=975

グリセリンフリーの化粧水と言えば、まず人気なのがこの「アミノ酸浸透水」である。

松山油脂は、1908年創業の老舗せっけん会社。子会社の自然派化粧品ブランド「マークスアンドウェブ」が有名。

肌に必要なものだけを厳選した、シンプル化粧水。

  • 保湿成分には肌に元々存在する潤い成分であるアミノ酸を配合
  • 内容量:200ml・190ml(詰め替え)の2展開
  • 肌馴染みが良く、テクスチャーはシャバシャバ
  • パラベン・鉱物油・着色料・香料不使用

水、BG、1,2-ヘキサンジオール、ベタイン、ソルビトール、トレハロース、セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、乳酸

nanana
nanana

グリセリンフリーと言えばこれ!人気の松山油脂。。。

トゥヴェール バランシングGAローション

https://www.tvert.jp/fs/tvert/352

この化粧水がグリセリンフリーだという事以外の魅力の一つに、肌のキメを整え健やかに整えるグリシルグリシンが配合されているという事にある。

グリシルグリシンは肌のターンオーバーをサポートする役割をも担う優れた保湿成分

また、肌荒れ防止に役立つアゼライン酸誘導体という成分も惜しみなく配合。

トゥヴェール バランシングGAローションは肌荒れを防止し、肌をなめらかに保つための化粧水だと言える。

  • 整肌成分はグリシルグリシン6%・アゼライン酸誘導体
  • 保湿成分はプロリン、グリシンを含む10種のアミノ酸
  • 角栓や毛穴が気になる肌に。キメを整えてなめらかにする
  • 内容量:100ml

水、グリシルグリシン、BG、アゼロイルジグリシンK、1,2ーヘキサンジオール、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、PCAーNa、乳酸Na、PCA、セリン、アラニン、グリシン、グルタミン酸、リシンHCl、トレオニン、アルギニン、プロリン、ベタイン、トレハロース、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、キハダ樹皮エキス、ペンチレングリコール、カプリリルグリコール、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

トゥヴェール バランシングGAローションのレビューはこちら

kiso ggエッセンス

出典:KISO公式

敏感肌に人気のシンプルコスメブランドKISOから出ているグリセリンフリー化粧水にもグリシルグリシン配合のkiso ggエッセンスが出ている。

こちらは成分構成が実にシンプルで水、グリシルグリシン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノールのみ。

余計な物が一切入っていないから敏感肌にも使いやすい。肌のキメを整えて引き締めることだけに特化した化粧水!

  • さっぱりとしたテクスチャーだけど程良く潤う
  • パラベン・合成香料・合成着色料・シリコン・石油系アルコール・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・ミネラルオイルフリー
  • 毛穴・キメを整えたい敏感肌におすすめ!
  • 60ml

水、グリシルグリシン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール

美容水 グリシルグリシン 6%配合 GGエッセンス 60ml 化粧水 イオン導入 導入美容液
nanana
nanana

コスパも良いのがKISOの魅力。だから気軽に試せる!

ハーバー Gローション

https://mpglobal.donki.com/

スクワランオイルで認知度の高いHABAから出ているグリセリンフリーの化粧水。

テクスチャー&使い心地はかなりさっぱりの化粧水でスキンケアによるベタベタ感が苦手な人や、肌の皮脂が気になる人におすすめ。

その特徴は、チシマ笹から抽出した保湿効果のあるチシマザサ水という成分が配合されていること。

  • 肌荒れを防止し、肌のキメを整える
  • 180ml・360mlの2サイズ展開
  • シャバシャバ・さっぱり好き向けのテクスチャー
  • すーっと肌に馴染んでみずみずしく保つ。

水、BG、チシマザサ水、ペンチレングリコール、海塩、ヒアルロン酸Na、コンドロイチン硫酸Na、褐藻エキス、グリチルリチン酸2K、オウゴン根エキス、ムラサキ根エキス、加水分解ダイズタンパク、コハク酸、塩化Al、クエン酸、クエン酸Na

ちふれ化粧水ノンアルコールタイプは「ちふれ保湿化粧水」にリニューアル!

https://www.chifure.co.jp/products/skinlotion/2446

プチプラスキンケアの代名詞、「ちふれ」からもグリセリンフリーの化粧水が出ている。

気軽に試せる金額設定が最大のメリットである。2022年の秋にリニューアルしており、種類はしっとり・とてもしっとり・普通・さっぱりの4種類!

コスパが良いからバシャバシャと惜しみなく使える点が◎

  • 保湿成分はヒアルロン酸トレハロース
  • グリセリンフリーは「普通」or「さっぱり」タイプ
  • 無香料・無着色・ノンアルコール
  • まずグリセリンフリーを試してみたい人におすすめ!
  • 180ml・150ml(詰め替え)

普通タイプ/保湿成分:BG 5.02%, トレハロース 0.03%, ヒアルロン酸Na 0.01% 油性エモリエント成分:ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル) 0.50%, トリエチルヘキサノイン 0.30% 乳化剤:トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油 0.90%, セテス-20 0.23% 可溶化剤:PEG-60水添ヒマシ油 0.88% 防腐剤:メチルパラベン 適量, プロピルパラベン 適量, フェノキシエタノール 適量 pH調整剤:リンゴ酸Na 適量, リンゴ酸 適量 成分の酸化防止剤:トコフェロール 適量 基剤:水 全量を100%とする

nanana
nanana

ベタベタし過ぎずマイルドに保湿する感じが人気!

注意したいのは、しっとり&とてもしっとりのみグリセリン配合です。。。選ぶなら、普通・さっぱりタイプを!

※さっぱりタイプはアルコールINです

b.glen(ビーグレン)「QuSomeローション」

https://www.bglen.net/products/detail/BLQ1
定期便primeなら最大42%割引!

ビーグレンとは、「お肌に必要な成分を確実に必要な場所へ送り届けることのできる超微小カプセル化技術」という画期的な技術を研究開発している、アメリカのスキンケアブランド。

そんなピーグレンから出ているの化粧水は、シンプルになりがちなグリセリンフリーの化粧水には珍しく、美容成分がしっかり配合されているのが特徴。

注目はエクトイン・アミトース3LGA・醗酵ローズハチミツ・VCエチル・アラントインの5つの保湿成分。

エクトインコラーゲンの分泌量増加をサポートする
アミトース3LGA肌にうるおいを与えてなめらかに整える
醗酵ローズハチミツハチミツ由来のマイルドなピーリング効果と優れた保湿性を併せ持つ
VCエチル肌荒れ防止に
アラントイン肌を健やかに保つ
  • お肌にうるおい・柔軟性・ハリを与える
  • お肌の潤いを長時間キープ、つるんとしたたまご肌に
  • 乾燥肌・インナードライ肌におすすめ!
  • 120ml

水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na

定期便primeなら最大42%割引!
nanana
nanana

乾燥や肌バリア機能の低下した肌をつるんと整えるピーグレン、優秀過ぎる成分構成!

SK-II_フェイシャルトリートメントエッセンス

出典:SKⅡ

化粧水の最高峰と言えばSKⅡ!

その特徴は、ピテラと呼ばれるSKⅡ独自の整肌保湿成分である天然由来成分のガラクトミセス培養液で、ビタミン・ミネラル・アミノ酸などを豊富に含みお肌をなめらかに整える役割を持つ。

このピテラは滋賀県にあるSK-IIの自社工場で製造されている独自のオリジナル成分!だからSKⅡでしか使えない=他ブランドでは代用が効かない。

  • お肌に元々存在する天然保湿因子を含むから肌馴染みが良い!
  • キメを整えてさらりと保湿する
  • 透明感※が欲しいならこれ!
  • 75ml/160ml/230mlの3サイズ展開

ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸

※潤いを与える事によって明るい印象に

nanana
nanana

誰しも一度は使ってみたい憧れのSKⅡ。

成分は実にシンプルで香料も無い。肌の潤いそのもので殆どが構成されている。

ランコム クラリフィック デュアル エッセンス ローション

出典:ランコム公式

ランコムから出ている化粧水「クラリフィック デュアル エッセンス ローション」の特徴は、酵素と美肌の関係に着目を得たヨーロッパブナ芽エキス(整肌成分)を配合している点。

ランコムがこれを見つけるのに30年も掛かって研究した努力の結晶とも言える化粧水。

ヨーロッパブナ芽エキスはお肌の隅々まで潤いで満たして透明感を与える役割を持ち、さらにグリコール酸やサリチル酸など角質を柔らかくして剥がれやすくする成分も配合されているから角質の気になるキメの乱れたお肌にぴったり。

  • オイルとエッセンスの二層式だからみずみずしいのにしっとり
  • お肌の透明感を引き出す・ハリを与える
  • 角質が気になる・ゴワゴワするお肌におすすめ!
  • 150ml/250mlの2サイズ展開

※酵素に着目した先進的なフォーミュラで、透明感のある肌に導くこと

水、変性アルコール、グリコール酸、BG、イソノナン酸イソノニル、DPG、水酸化Na、パイナップル果実エキス、アスコルビルグルコシド、トコフェロール、酵母エキス、ヨーロッパブナ芽エキス、アルギニン、PEG-32、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ヒマワリ種子油、サリチル酸、ペンチレングリコール、安息香酸、プロパンジオール、カプリリルグリコール、パパイン、ソルビン酸、ダマスクバラ花水、ダマスクバラ花油、ローズマリーエキス、ブドウ種子油、クエン酸.

nanana
nanana

角質を柔らかくしてターンオーバー促進をサポートする化粧水!敏感肌にはやや刺激に成り得る可能性もあるけれど、絶大な人気を誇っている。

ビオデルマ イドラビオ エッセンスローション

出典:ビオデルマ公式

ビオデルマから出ているイドラビオ エッセンスローションは話題の美容成分「ナイアシンアミド(皮膚コンディショニング成分)」を配合した、まさにお肌のハリ・キメを整えるための化粧水と言える。

その他に角質を柔らかくして除去しやすくさせるサリチル酸(整肌成分)・お肌を健やかに整えるビタミンE誘導体(整肌成分)・お肌にうるおいを与えるリンゴ種子エキス(保湿成分)を配合し、角質をケアしつつも敏感肌でも使いやすい絶妙な成分構成が◎

  • とてもしっとりタイプの保湿化粧水
  • ビオデルマ独自のD.A.F.複合体保湿成分配合が敏感肌を優しく整える
  • 乾燥×肌のキメが気になる敏感肌におすすめ
  • 200ml

*保湿成分:マンニトール、キシリトール、ラムノース

水、メチルプロパンジオール、ナイアシンアミド、PPG-26ブテス-26、PEG-40水添ヒマシ油、PCA-Na、EDTA-2Na、サリチル酸、ヒドロキシエチルセルロース、マンニトール、クエン酸Na、酢酸トコフェロール、キシリトール、ヘキシルデカノール、セトリモニウムブロミド、香料、ベンゾトリアゾリルドデシルp-クレゾール、ラムノース、水酸化Na、リンゴ種子エキス、アブラナステロールズ、トコフェロール

nanana
nanana

敏感肌で角質ケアタイプのスキンケアを使うと刺激に感じる、そんなお肌におすすめなのがビオデルマ!

肌ラボ 薬用 極潤 スキンコンディショナー

出典:肌ラボ

極潤でお馴染み、肌ラボから出ているグリセリンフリーの化粧水はニキビや肌荒れ防止に特化したトラブルケア化粧水。

肌荒れやニキビを防ぐWの抗炎症有効成分であるグリチルリチン酸ジカリウム、イプシロン-アミノカプロン酸が配合されているのが肝。

医薬部外品ということもあり、本気で肌荒れを予防するための一本と言える

  • 医薬部外品
  • お肌にうるおいを与えるのはハトムギエキス・ドクダミエキス・カミツレエキスの3つの和漢成分
  • 無香料・無着色、グリセリン・鉱物油フリー・ノンコメドジェニックテスト、パッチテスト済
  • ニキビや肌荒れ予防におすすめ!
  • 170ml/170ml(詰め替え)

※すべての方に刺激が起こらないというわけではありません

<有効成分>グリチルリチン酸ジカリウム、イプシロン-アミノカプロン酸

<その他の成分>ヨクイニンエキス(ハトムギエキス)、ドクダミエキス、カモミラエキス(1)、ヒアルロン酸Na-2、スクラワン、dL-カンフル、BG、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、L-メントール、POE硬化ヒマシ油、セスキオレイン酸ソルビタン、EDTA-2Na、無水エタノール、エタノール

nanana
nanana

極潤の隠れた名品。保湿!というよりもみずみずしいシャバシャバ感が良い。

極潤 スキンコンディショナーのレビューはこちら

ONE THING(ワンシング) カワラヨモギ化粧水

出典:lips

韓国のスキンケアブランド、ONE THING(ワンシング) から出ているグリセリンフリーの化粧水は、肌荒れを防ぎなめらかに整えるドクダミエキス(整肌成分)がベース。

成分構成は実にシンプルでたった4つで余計な物は一切無し。

しっとり保湿!というわけではなく非常にさっぱりなテクスチャーなので洗顔後のプレ化粧水としてや、拭き取り化粧水としての使用も◎。

また、中身だけでなくヴィーガン認証取得コスメという話題性とラグジュアリーなボトルが売りでもある。

  • 動物実験NO!100%植物由来成分から出来たヴィーガンコスメ
  • 合成保存料・添加物フリー
  • さっぱりと肌のキメを整えたい方におすすめ!
  • 150ml 

水、ドクダミエキス、BG、1,2-ヘキサンジオール

nanana
nanana

洗面所に置いとくだけでホテルライク!使い心地も非常にさっぱりしているからしっとり好きには微妙かもしれない!でもプレ化粧水とし使うのがアリ。

ラブミータッチ URUOI(うるおい) スーパーナノモイスチャライザー

出典:ラブミータッチ公式

さわらない美容で話題の美容外科医のスキンケアブランド「ラブミータッチ」から出ているグリセリンフリー化粧水は、まさに肌を潤す為だけに作られた水!

その秘密は、保湿成分である数種類のナノヒアルロン酸と、お肌に元々存在する潤い成分(天然保湿因子)をサポートするポリグルタミン酸、水溶性プロテオグリカン、PCA-Na(全て保湿成分)を配合。

肌に必要な潤いが化粧水に溶けてすーっとみずみずしく馴染む感覚が良い!

  • ほんのりとろみのあるテクスチャー
  • 無香料で敏感肌にも使いやすい
  • 乾燥してゴワついたお肌にとにかく水分が欲しい方におすすめ!
  • 120ml

水、メチルグルセス-20、BG、ポリグルタミン酸、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、パンテノール、ナイアシンアミド、PCA-Na、グリチルリチン酸2K、アラントイン、ベタイン、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール

nanana
nanana

乾燥し切ったお肌をつるんと整えてくれる化粧水。

一般的なヒアルロン酸の100万分の一!?サイズのナノヒアルロン酸が鍵!

まとめ:グリセリンフリーの化粧水は肌状態と目的に合わせて選択しよう

グリセリンフリー+化粧水で選択すると、様々な種類の化粧水が出てきて選択困難。

グリセリンフリーと一言で言っても、さっぱりしているもの、しっとりしているもの、肌荒れに効果のあるもの、乾燥肌に向いているものなど、価格帯も様々。

私たち人間は選択肢が増えれば増えるほど、ストレスを感じてしまい結局選ばずに終わるというなんとも間抜けな動物だ。

ここでは今回おすすめした、グリセリンフリーの化粧水をそれぞれのお肌タイプに合わせて下記に分類クリックでジャンプできます

毛穴が気になるお肌におすすめ
乾燥が気になるお肌におすすめ
角質ケアを兼ねたいなら
手始めにコスパ良く始めたいなら
肌荒れ防止に
nanana
nanana

グリセリンフリーの化粧水でも、こんなに違う!お肌の状態や目的に合わせて選択しよう。

結論:お肌の調子が上がらないなら、グリセリンフリーを試す価値あり!

オーガニックな花

我々のお肌に合っているかもしれないグリセリン。合っていないかもしれないグリセリン。

とにかく何らかのお肌の不調が出ている方は、まずグリセリンフリーを試してみてほしい。

その結果が好転するか否かは分からない。

それは私たちの肌はスキンケアだけでなく、食べ物と生活習慣にほとんどが支配されているから。

きれいなお肌になる為の研究は進んでいるが、サンプルが多すぎて明確な手段は未だ記されていないのが現状。

私たちに出来る事は、選択する事。そして最適を見つける事。

さすれば我らの素肌も向上するかもしれない。

この記事を書いたひと
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする
化粧水
スポンサーリンク
nananaをフォローする
脱ファンデ計画
タイトルとURLをコピーしました