
今期、グリセリンフリーのアイテムの中で個人的に推しているフィービーの化粧水がついにリニューアル!
フィービーといえば、まつ毛美容液で人気を博しているコスメブランドでありスキンケアラインの知名度はまだまだ低い。
であるが、個人的にはフィービーの化粧水の使い心地とセラミドやビタミンCを始めとした肌キメ・ツヤに特化した成分構成がお気に入り。
今回はリニューアル後のフィービーの化粧水モイスチャーバランスローションと旧品との違いや使用感について解説する。

あんま知られてないフィービーの化粧水。個人的にはそろそろバズっても良いのではと思ってる
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションがおすすめの理由!
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションがリニューアル!何が変わった?
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションの成分解析
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションを使用した人の口コミ!
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションのSNSや口コミサイトでの評判!
- 口コミを元に実際にフィービーの化粧水モイスチャーバランスローションをレビュー
- 使って分かった!フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションのメリットデメリット
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションはこんな人におすすめ!
- フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションの使い方や順番!
- 結論:すごくリピートしたい。コスパ面が悩み
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションがおすすめの理由!

※ サッカロミセス/コメ発酵液、3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg(全て整肌)

グリセリンフリーとは思えない、しっとりもっちりとしたうるおい感にびっくりした!
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションがリニューアル!何が変わった?

- 肌馴染み感UP!肌がぐんぐん吸い込むテクスチャー
- 配合成分であるヒト幹細胞培養液エキス※1とセラミドをリポソーム化※2(肌馴染みをよくするためにカプセルに包む技術!)
- 量が減った・・・150ml → 120ml

従来品と比べで使用感も成分もグレードアップ!だがしかし、お値段据え置きなのに内容量減り過ぎでは?それがショック!
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションの成分解析

>>スライドで全表示
商品名 | モイスチャーバランスローションN1 |
内容量 | 120ml |
全成分 | 水、サッカロミセス/コメ発酵液、BG、PG、メチルグルセス-10、ベタイン、 ペンチレングリコール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルグルコシド、 3-O-エチルアスコルビン酸、リン酸アスコルビルMg、加水分解コンキオリン、 パールエキス、レモングラス葉/茎エキス、ヒト幹細胞順化培養液、 ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、 セラミドNP、セラミドEOP、グルコシルセラミド、ビオサッカリドガム-1、 オレアノール酸、エナンチアクロランタ樹皮エキス、スイゼンジノリ細胞外多糖体、 エクトイン、異性化糖、α-グルカン、水添レシチン、ナイアシンアミド、レチノール、 プラセンタエキス、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、 カプロイルプロリンNa、アルギニン、ツボクサエキス、ソメイヨシノ葉エキス、 アロエフェロックス葉エキス、キウイエキス、ユキノシタエキス、グレープフルーツ果実エキス、 ローマカミツレ花エキス、ユズ果実エキス、ダイズ油、プロパンジオール、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、PPG-6デシルテトラデセス-30、 ポリクオタニウム-51、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、1,2-ヘキサンジオール、 ポリソルベート80、カプリリルグリコール、アラビアゴム、規定化細胞培地9、カルボマー、 クエン酸、クエン酸Na、アルギン酸PG、フィトステロールズ、酢酸トコフェロール、 トコフェロール、フェノキシエタノール |
説明 | 奥から(※1)輝くもちツヤ肌のために、コメ発酵液(※2)、パールエキス(※3)、ビタミンC誘導体(※4)を配合。 さらにダメージから保護してくれる、ヒト幹細胞培養液(※5)とセラミド(※6)をナノサイズに凝縮し、浸透(※1)しやすくなりました。 時間差で水分を肌に解き放つ、タイムリリース処方を採用し、いつまでもうるおいのある肌へと導きます。 (※1)角質層まで (※2)配合目的:保湿 (※3)加水分解コンキオリン 配合目的:保湿 (※4)配合目的:整肌 (※5)配合目的:ハリ・保湿 (※6)配合目的:保湿 |

青色ラインは水溶性保湿成分・太字は油性のエモリエント効果(肌の水分蒸発を防いでうるおいを保ち肌を柔らかくする)のある成分!赤色ラインは肌荒れ防止効果やキメを整えるなどの効果が期待できる成分!
その他は増粘剤や乳化剤・安定剤や紫外線防止成分などの成分!
引き続きグリセリンフリー設計

近年、保湿成分の一つであるグリセリンを排除する「グリセリンフリー」という言葉が定着しつつある。
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションもグリセリンフリー。
グリセリンは決して肌に悪い成分では無く、むしろ保湿力に優れた成分だ。
しかし、ある種の肌によってはグリセリンが合わないという声もあり、近年グリセリンフリーの需要が高まってきている。
- ニキビの元となるアクネ菌は皮脂を餌に増殖
- 皮脂とグリセリンは構造が似ている
- サティス製薬が行った実験では、アクネ菌にグリセリンを与えたらアクネ菌が増殖した
- つまり、直接的では無いにしろグリセリンがニキビの原因に成り得る可能性はゼロでは無い
出典:サティス製薬

だから最近流行っているのがグリセリンフリーというワード。
ただ、グリセリンフリーにもメリット、デメリットはあるよ。詳しくはこちらをクリック!
ヒト型セラミドが5種類にパワーアップ!

お肌の潤いをキープする保湿成分で乾燥肌に欠かせないのがヒト型セラミド!
旧品では3種類だったのに対し、リニューアル後は5種類にパワーアップ!
- お肌の潤いをキープする、お肌に存在する接着剤的な役割の成分
- 加齢や間違ったスキンケアなどにより流出しやすい
- セラミドはスキンケアで補える
- セラミドの中でもヒト型セラミドが人間の肌に存在するものと似ている=馴染み力◎

私たちの肌の中に存在するセラミドの種類も多数存在!だから一種類よりも複数種類を一度に取り入れる方が効率よく保湿できるのだ!
成分をリポソーム化!肌馴染みアップ

リポソームって最近聞くけど何なのかと言いますと、成分を玉ねぎのように何層にもなるカプセル状にすることでより肌に馴染みやすくするという技術のこと。
フィービーの化粧水では、
- ヒト幹細胞培養液エキス:整肌
- セラミド:保湿
を今回新たにリポソーム化することにより肌馴染みをアップさせる仕様になっている!

だから肌馴染みが従来品と格段に違うのね!
3種のビタミンC誘導体が肌キメを整える

ビタミンCにはビタミンCそのものであるピュアビタミンCとビタミンC誘導体が存在。
フィービーの化粧水「モイスチャーバランスローション」には安定性が優れピュアビタミンCと比べると敏感肌でも比較的刺激を感じにくいビタミンC誘導体がベース。
- 3-O-エチルアスコルビン酸ーピュアビタミンCにエチルを結合させて安定化したビタミンC誘導体
- リン酸アスコルビルMgーピュアビタミンCにリン酸とマグネシウムを結合させて安定化したビタミンC誘導体
- アスコルビルグルコシドーピュアビタミンCにグルコースを結合させて安定化したビタミンC誘導体
- パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naーリン酸型ビタミンC誘導体にパルミチン酸を添加したビタミンC誘導体

ビタミンCは肌のキメを整える他、皮脂分泌の抑制をサポートしたり様々な角度からなめらかな肌へと整えてくれる。
総評:主要成分はほぼ変わらず・肌馴染みがグレードアップ
肌馴染みが良くなった?地味であるが肌馴染みってすっごく大事。
肌馴染みが悪いとヌルベタで使い心地も悪くなるし、次の美容液や乳液などの馴染みも芋づる式で悪くなってしまうから。
従来品も肌馴染みはそこそこだったけれど、さらにスンっと馴染みが早いのがリニューアル品の醍醐味。
重ねても重ねても、馴染むから逆に減りが早くなるのも事実。
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションを使用した人の口コミ!

5つ星のうち4つ星(6件のレビューに基づく)
脱ファンデ計画の口コミは、ご利用頂く記事に対象記事URLのリンクを貼って頂ければどなたでも引用として使用可能です。
肌馴染みに優れる
プッシュ式だから出しすぎる事もないのは嬉しいです。ビタミンCにコメ発酵エキス配合だから、肌が元気になる感触になります。ブースターだから浸透性も凄くよく、ベタつかないです。潤いについては次のクリームをつけるからしっかり潤う感じではないです。ー20代女性 菜々緒さん
肌馴染みに優れる
テクスチャーはとろみがあるので非常に伸びが良いですし、伸びが良いので手の平に少量出すだけで顔全体満遍なく塗ることができ、コスパを考えても高いと思いました。また、とろみがあってもベタ付きは全くないので非常に使いやすいです。ー30代女性 瑠唯さん
お気に入りの化粧水です
とろみのある化粧水で保湿力が高いのが特徴でブースター機能もあるのでお肌の潤いバランスを整えながら 角質層までしっかり水分を届けてくれてます。もともとはクリーム目当てでセットで購入したけど この化粧水も良くって、乾燥が気になる方にぴったりです。ビタミンC誘導体配合でお肌のキメも整えてくれます。ー40代女性 ランさん
とろみがあってもベタ付かない
とろみのある化粧水で保湿力が高いのが特徴でブースター機能もあるのでお肌の潤いバランスを整えながら 角質層までしっかり水分を届けてくれてます。もともとはクリーム目当てでセットで購入したけど この化粧水も良くって、乾燥が気になる方にぴったりです。ビタミンC誘導体配合でお肌のキメも整えてくれます。ー40代女性 ひまわりさん
肌がしっとりする
とろっとしたテクスチャーで肌にぐんぐん浸透して乾燥した肌に潤いを与えてくれます。嫌なべたつきも残らずさらっとしてくれるので使用感が良いです。プッシュタイプなので適量を取りやすく衛生的なのも気に入っています。ー40代女性 かこさん
ニキビや肌荒れを防ぐこと
自分自身としては肌の水分保持能力を高めてニキビや肌荒れを防ぐことができ、水分と油分のバランスを整えてトーンアップする美容液みたいな化粧水であること。また長時間保湿によって、ナチュラルメイクを叶えるもちもち感のあるお肌やツヤのあるお肌に導いてくれることです。ー40代女性 そとさん
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションのSNSや口コミサイトでの評判!

#提供
— 肌荒れOLちゃん (@OL012644131) October 2, 2023
PHOEBE BEAUTY UPのスキンケアがリニューアル🤍
エナンチアクロランタ樹皮エキス配合で、過剰な皮脂の分泌を抑えてくれるから、メイク前にも👌🏻👌🏻👌🏻
花火大会行く時とかも使ったけど、しっかり保湿してくれながら、テカリを抑えてくれてめっちゃ良かった🥹💕💕
10月4日(水)発売開始🤍🤍🤍 pic.twitter.com/BySFoTp9Do
PHOEBE BEAUTY UP
— かおり🐢 (@1508_kaori) October 3, 2023
人気化粧水&クリームが10/4リニューアル発売❣️
肌に優しいヒト幹細胞(※1)と6種のセラミド(※2)をリポソーム化し角質層まで浸透𓂃◌𓈒
うるおうのにべたつかない使用感がお気に入り🫶
#PR #pbu_pr #もちツヤ肌 #長時間保湿@phoebebeautyup pic.twitter.com/R3krq1PUoW
ウルフがきっかけで使いはじめたPHOEBEの化粧水とクリーム、普段使ってるやつの数倍の値段してるけど価格に見合った効果はあるので無駄にはならなかった。お試し用にセットで千円なのも挑戦しやすくていいね、通常サイズも買いました!#WHH
— 笛子 (@jubueatto) October 4, 2023
PHOEBEの化粧水とクリームリピート。リニューアルしてからは初 pic.twitter.com/7S8TC5LWJG
— ニア (@nearx0908) October 3, 2023
フィービーのローションとクリームがリニューアルꉂꉂ📣いいところはそのままで、さらに進化しているから効果の期待大❤️🔥ノーファンデメイクでも自信が持てる肌作りにおすすめの2アイテム🪄︎︎◝✩ pic.twitter.com/zScj4fIcnI
— ayano (@aya_cosme65) September 26, 2023
今日、早速ロフト行って購入しました♪
— fuka mini(ふかちゃん) (@fuka_mini) October 5, 2023
遠いので、応募するかどうかは迷い中ですが#WHH #SweetRain #PHOEBEBEAUTYUP https://t.co/jJfKC8DbAw pic.twitter.com/tDWWXld34W

発売したばかりなのでまだまだ口コミは少ないが期待しかない。
口コミを元に実際にフィービーの化粧水モイスチャーバランスローションをレビュー

万を期しての、リニューアル。最近グリセリンフリー流行ってることもあり、グリセリンフリーを始めたら乾燥したという人に推したい使用感。
あと内容の割には知名度低すぎるのでもっとフィービーの良さを知ってもらいたい。
香りは?

無香料!顔につけるものは無香料が良い。
匂いに敏感な人でも臆せず使いやすいローション。
テクスチャーは?

見た感じシャバってるけれど肌にのせるととろみを感じる肌当たりのやわからさ。
シャバシャバ過ぎると弾く感じが嫌だがこれは液だれすることなくスンっとまとわる。
肌馴染みは?

一番に言いたいのが、旧品より全然良い!
肌馴染みが良くてすぐに角質層がぷるぷるに潤うイメージ。肌馴染みが悪いと肌表面でヌルヌルすべるがこれは無し。
重ね付けしてもベタつくこと無く、ちゃんと馴染んでいく。

ここまで違うか、という感じです。
保湿力は?

グリセリンフリーって保湿力力弱くて乾燥肌だとわりとすぐにカサカサになる印象だったがこれは別物。
基本的に乾燥肌にはグリセリンフリーをむやみにしない方がいいよ、というポリシーだったが乾燥肌でも臆せず使って欲しい保湿感!
持ちは?

全然もたへん、1.5ヶ月いけば良い方。
マジでコスパ、微妙かもしれない。
やっぱり良いものは少ないのだな、120mlは少な過ぎる!
使って分かった!フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションのメリットデメリット

- 肌がもっちり・ツヤっと整う
- ポンプ式で使いやすい!
- グリセリンフリーなのに保湿力に優れる
- 敏感肌でも使いやすい
- 肌馴染みに優れベタベタしにくい
- コスパが悪い
- 量が少ない

ベタつかずにしっとり・もっちりツヤ肌に整える化粧水。使用感ならこれ一択かもしれない
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションはこんな人におすすめ!

- 乾燥肌、インナードライ肌、脂性肌、敏感肌も肌質問わずに使える
- グリセリンフリーで乾燥したことのある人
- 乾燥肌だけどグリセリンフリーがしたい

特に、グリセリンフリーで乾燥したことがある人に再チャレンジしてほしい!きっと潤い感に感動するはず。。。
逆にフィービーの化粧水モイスチャーバランスローションがおすすめじゃない人は?

- コスパを求める人

使用感と成分の良さから全力で押したいのだがそれを邪魔するコスパ力の弱さ。
グリセリンフリーの化粧水かつコスパを求めるなら緑の肌ラボを。たださっぱり系ではあります。
フィービーの化粧水モイスチャーバランスローションの使い方や順番!

洗顔・クレンジング→フィービーの化粧水モイスチャーバランスローション→美容液→乳液→クリームなどのいつものスキンケア
- 手のひら、またはコットンにたっぷり化粧水を取り肌に馴染ませる
- 馴染んだら、再び重ね付けするともっちり肌に
- 同じラインのフィービーモイスチャーバランスクリームで〆ると肌がツヤツヤになるのでおすすめ!

自分はまず2プッシュ・重ね付け用に2プッシュ、合計4プッシュが丁度いい量。
結論:すごくリピートしたい。コスパ面が悩み

はっきり言って肌馴染みは抜群でグリセリンフリーであるのに保湿力も抜群。
旧品と比べて肌馴染み全然違う。
旧品使ってる時は何とも思わなかったが、リニューアル品を使ってみて感じたのが肌がヌルヌルベタベタしないってこと。
今思えば比較すると旧品の方が若干馴染みにくくペトついた気がしてきた。ただこれはリニューアル品と比較しないと気付かないレベル。
一つだけ言いたいのが量減り過ぎ!120ml 3630円はちょっと高い気がする個人的には!
ただ内容は良いのでリピしたいけれど悩んでいる。200mlあれば迷わずリピするがちょっと量が少ない。。。こんなに化粧水で悩むのは初なのでは。
グリセリンフリー化粧水選びの参考になれば幸いである。検討を祈る。