
ここ2~3日、肌がこの上なく荒れる・乾燥する・パリパリ・ピリピリという現象。
肌のバリア機能が完全にぶっ壊れてニキビも出来るし、化粧水重ねてもすぐに乾く!
調べるともしや私の肌にはセラミドが足りていなかった?
と、思い立ち最寄りのドラッグストアで急遽入手したケアセラAP。
今回は、youtubeの影響で急に人気沸騰中のプチプラスキンケア、ケアセラAPについて徹底解析する。

ケアセラってさほど人気なかったのになぜ急に?実際に使ってみたレビューも紹介します
ケアセラはなぜ人気?効果と成分をチェック
買ってよかった2023ベスト!最速。ケアセラの乳液まじでよすぎる。使用感がめっちゃ好き。使い始めて3日だけど好きすぎて、Amazonの毎月定期購入にした。顔もボディもいけるからお風呂上がりの保湿はこれだけでいける☺️2023買ってよかったもの暫定1位👑 pic.twitter.com/aG5VFornYj
— Bee🐝 (@1Rh2AySRUIzd3AL) January 8, 2023
- コスパが良い!
- 一本で全身に使える使い勝手の良さ
- セラミド成分が8種類も配合!(プチプラではありえない)
- インナードライ&全ての乾燥肌・敏感肌におすすめ
もっと早く出会っておきたかったケアセラ、いや、ドラッグストアの片隅に置いてあるのにはいつも気付いていたケアセラ。
完全見くびっていたけれどセラミドがこんなに入ってるのがまずびっくり&実際に肌が整う理由の一つ。
セラミドが肌に必要な理理由

ケアセラが人気の理由は、バリア機能をサポートし肌のキメを整えて潤いをキープするセラミドという成分がしっかり配合されていることにある。
セラミドは、私たちの肌に既に存在している成分で、
- 肌表面にある角質細胞をつなぎ合わせる接着剤のような役割
- 水分を抱え込み、水分の蒸発を防いで肌の水分量を保持する役割
といった、うるおいに満ちた健やかな肌を持続させるための重要な役割を担っている。
これが、間違ったスキンケアや加齢など様々な原因によって減少すると、いくら化粧水バシャバシャ保湿をしても肌が乾きやすいという状況に陥る。

結果、肌のバリア機能が低下することで刺激を受けやすい状況になり肌荒れを起こしやすくするという悪循環に。
だから、肌にセラミドが足りてないなら直接補うべきである、という理論でセラミド配合のスキンケアの需要が近年高まっているのだ。
本当にプチプラ?数種類のセラミドがしっかり配合

全成分:水、グリセリン、BG、ワセリン、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、ペンチレングリコール、ステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、ラノリン、セラミド1*、セラミド2*、セラミド3*、セラミド6II*、セラミドEOS*、カプロオイルフィトスフィンゴシン*、カプロオイルスフィンゴシン*、ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、コレステロール、ベヘン酸、塩化Na、塩化K、ピリドキシンHCl、セリン、オリゴペプチド-24、ジメチコン、セタノール、ステアリルアルコール、トコフェロール、カルボマー、EDTA-2Na、TEA、セテアレス-25、PEG-60水添ヒマシ油、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール *天然型セラミド
セラミドの中でも、肌馴染みや保湿力に優れたヒト型セラミドを5種類(セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS:うるおい成分)も配合!
さらにセラミドの生成をサポートする機能性セラミド+サポート成分が3種類(カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン:うるおい成分)配合されている。
セラミドには様々な種類が存在し、肌への働きも少しずつ異なるため、効率的に肌に働かせるためには1種類よりも複数のセラミドを同時に使う方がおすすめ!
まだ実際に肌に存在するセラミドも種類は様々、だから様々な種類のセラミドを肌に塗ることで馴染みが良い&効率よく肌を保護する!

200mlで892円~(amazon参考価格)って安すぎる。ちなみにドラッグストアでは1200円でした。
どっちがいい?どう違う?ケアセラのクリームと乳液
\STOP!乾燥肌✋✨/
— ロート製薬公式アカウント (@eyecare_cp) November 19, 2019
皮膚科学研究から生まれた機能性ボディケア、ケアセラAP フェイス&ボディシリーズ✨
肌のセラミドの働きを守り、バリア機能を補ってしっかり保湿٩( ‘ω’ )و 肌の状態やテクスチャーの好みに応じて、乳液とクリームの2種からお選びいただけます。実は社内にもファンが多数🥰 pic.twitter.com/aIibrfcLMp
ケアセラの保湿剤には、実は乳液とクリームの2種類が存在している。
SNSの影響でケアセラの乳液よりも、クリームの方が実は人気であるがセラミド成分は全く同じ。
両方ともにちゃんと8種類のセラミドが配合されている。
水、グリセリン、BG、ワセリン、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、ペンチレングリコール、ステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、ラノリン、セラミド1*、セラミド2*、セラミド3*、セラミド6II*、セラミドEOS*、カプロオイルフィトスフィンゴシン*、カプロオイルスフィンゴシン*、ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、コレステロール、ベヘン酸、塩化Na、塩化K、ピリドキシンHCl、セリン、オリゴペプチド-24、ジメチコン、セタノール、ステアリルアルコール、トコフェロール、カルボマー、EDTA-2Na、TEA、セテアレス-25、PEG-60水添ヒマシ油、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール *天然型セラミド
水、BG、グリセリン、セタノール、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ワセリン、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、シア脂、PEG-60水添ヒマシ油、ペンチレングリコール、ラノリン、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、セラミド1*、セラミド2*、セラミド3*、セラミド6II*、セラミドEOS*、カプロオイルフィトスフィンゴシン*、カプロオイルスフィンゴシン*、ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、コレステロール、ベヘン酸、塩化Na、塩化K、ピリドキシンHCl、セリン、オリゴペプチド-24、セテアレス-25、EDTA-2Na、カルボマー、TEA、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール *天然型セラミド
ただ、保湿剤に関してはクリームの方にはシア脂やPEG-60水添ヒマシ油など比較的しっとり・こってりとしたものが配合されているのでその名の通りクリームはこっくりとした使い心地に、乳液はどちらかとさらっとした使い心地に設計されている。

ケアセラの乳液は、水っぽいというよりもクリームに近い。一般的な乳液よりも比較的こっくりとしたテクスチャーな印象。
ケアセラはのクリームが販売終了!?
「ケアセラAPクリームが店頭で見つからない」とうお声がチラホラ…すみません🙇♀️
— ロート製薬公式アカウント (@eyecare_cp) October 30, 2020
実は今シーズンより、EC限定販売となりました😌❣️(取扱店のリンクはリプツリーにて)
よろしければご利用ください✨ pic.twitter.com/QhUXhujn6N
ケアセラのクリームに関しては販売が終了しているわけでなく、ドラッグストアでの取り扱いが終了しているだけで、インターネット通販のAmazonや楽天では普通に購入できる。
なぜドラッグストアで急に置かなくなったのかという明確な理由は不明であるが、買えるなら問題なし。

販売終了ということではないみたい!乳液なら今もドラッグストアで普通に買える。
ケアセラ乳液とクリームの違いまとめ

- セラミド成分は同じ
- こってり感(保湿力)の違い
- 価格の違い(乳液:200ml 892円~・クリーム:70g 1,182円~)
- 乳液はドラッグストアで買える
- クリームはネットでしか買えない

コスパを考えるなら乳液!しっとりとクリームとして使いたいならクリームを!
ケアセラ乳液の口コミ紹介

乾燥肌の人のボディケア☁
— ロート製薬公式アカウント (@eyecare_cp) August 24, 2022
この時期からクリームは少し重すぎるな…という方におすすめしたいのが「ケアセラ APフェイス&ボディ乳液」✨️
体に伸ばしやすい!
肌を強くうるおす乳液です🍼💚 pic.twitter.com/P3PuIOp8uy
PLAZA購入品&Amazon定期便
— まっちゃ@LC&コスメ (@GreenTea_LC) January 6, 2023
初フェルナンダ!🥳🥳
イチゴショコラの香りがお菓子の香りそのもので、気付いたら買っていました🤤
キャンメイクは涙袋メイク用に😎
ケアセラは必需品、ないと生きていけない子🥹#最近買ったコスメ pic.twitter.com/U8BhDU4x3y
いぬの肉球何塗ってもカッサカサだったのにケアセラのボディローション塗り込んだら1日でしっとりになった。犬も人間も大事なのはセラミドなのよ…
— 🍥 (@mizukamimi) January 9, 2023
ボディクリームとして愛用中のケアセラ乳液。パケもどシンプルだし、無香料だしで映えることはないけれど…効果重視の方にはおすすめしたい🙆🏻♀️💕ケアセラのおかげで冷房によるボディのかさつき皆無😭!薬局で買えるし200ml入りなので惜しみなく全身に使えます〜おすすめ! pic.twitter.com/3CGJ7FZXQ3
— 空飛ぶ娘 (@skysky_ca) September 1, 2020
何度も言いたい!
— 黒澤美寿希 | Mizuki Kurosawa(Le Guillarm) (@m1zuk1kur0sawa) February 6, 2019
保湿クリーム塗っても乾燥して粉吹いちゃうって時にはロートのケアセラ乳液おすすめ。
お風呂あがりに化粧水してこの乳液パッパとつけたら翌朝もっちり。
フェイス&ボディ用だからどっちも1本でいける。
メイク前の化粧下地につかってもファンデめっちゃのる!おすすめすぎる pic.twitter.com/n6q6uwc1Iw
ケアセラ乳液のセラミドとONE THINGのナイアシンアミドは絶対的おまもり🦭♥︎ pic.twitter.com/H7FtQKVOHf
— 霧乃 (@hidamariii_cos) October 5, 2022
④ケアセラ乳液
— 新妻ネトラ@歌詠みV (@NTR_s2s2) November 18, 2022
俺たちのロート製薬。
乳液をこれに変えたら肌質がめちゃくちゃよくなった。
保湿力神。体にも濡れて滅茶苦茶助かる。2本目買った。 pic.twitter.com/BGVHkrXoMo
薬局で買える保湿系もののお気に入りたち。プチプラだしボディにも惜しみ無く使えて重宝しています!ケアセラの乳液はボディクリームとしても使えるので、肘がカサつく時にもよく塗っています🤣薬局で買えるコスメもデパコスに負けないくらい優秀なので、つい長居してしまいます… pic.twitter.com/RKmKlvLY5I
— 空飛ぶ娘 (@skysky_ca) July 8, 2020

コスパの良さに相反する保湿・うるおい力にリピートする人も数知れず!
良い!高評価の口コミ・評判

@コスメやAmazonレビューを中心に様々な口コミから、特に多かったポジティブな声を以下にピックアップしました。

乳液でもこってりとした使い心地だから意外としっとりするという声が多い!
微妙!低評価の口コミ・評判

@コスメやAmazonレビューを中心に様々な口コミから、特に多かったネガティブな声を以下にピックアップしました。

比較的高評価の声が高い中にも肌に合わなかったという声もチラホラ。。。
実際にケアセラの乳液を使ってみた感想

今まで顔に塗るもの(クリームや乳液)のなかではすこぶる安価。
こんな安価なもので肌は整うのか?という疑問を抱きつつも、やたらとSNSで褒め称されているケアセラAPの乳液。
すぐに何か保湿剤を手に入れたいという欲求からクリームも気になっていたけれど、乳液を選択。ラスト3個だった。
実際に使ってみた感想を以下に綴る。
デカい。安い。

容器がデカい。だってボディークリームとしても使えるのだからデカいはずだ。
そして安い。ドラッグストアで1200円ぐらい?だったけれど後からAmazonを見ると800円代だったことにショックを隠せない。
でもどちらにしろセラミド乳液にしてはかなり安い&大容量だからダメージは少ない。
乳液の割には硬めのテクスチャー


手に取ると、意外とこってりとした硬めの乳液?これはクリームに近い乳液。
香りは無し、無香料。
敏感肌でも使いやすいのが◎
伸びがいい、素早く広がる

テクスチャーは硬めだけど、伸ばすと意外と柔らかい。
するする伸びで全体に広がる。
伸びが良いので少量でOKだった。出し過ぎるとヌルヌルになる。
出し過ぎると馴染むまでに時間がかかる

出し過ぎると少しテカる。
馴染むのにもやや時間がかかる、それだけ保湿力が優れている。
しかし、馴染んだら肌はもっちり・とぅるとぅるな感じ。
潤いで毛穴もしっとり保湿されて目立たない!
しっとり、軽いのに保湿力は抜群

馴染みさえすれば軽い。
意外と軽いのに潤ってる。メイク前に使うとメイクノリはすこぶる良い!
ファンデにパウダーに重ねても、肌がパリパリしないし馴染みが良い。
ケアセラ乳液のおすすめの使い方とスキンケアの順番

ケアセラ乳液は一見、ボディークリーム的なアイテムだと思っていたが(その大容量の容貌と価格からして)、顔にも使えると明記されている。
身体にも顔にも使えるケアセラは、顔に塗ると想像以上に使い心地が良い。
おすすめの使い方は以下の通り。
洗顔(クレンジング)→化粧水→美容液→ケアセラ乳液→(クリーム)
肌が敏感な時、荒れている時は化粧水とケアセラ乳液のみのシンプルケアで。
肌が整えば美容液などアクティブに働く美容成分をプラス!
肌質によっては乳液のみでしっかり保湿が可能、足りなければクリームを足すといった感じで。

肌の状態に合わせてスキンケアを足したり引いたりすることが重要。そのサポートにはケアセラが吉。
使って分かった!ケアセラ乳液のメリット・デメリット

正直、個人的にはむちゃくちゃ良かった。デメリットは絞り出して2点というぐらい。
肌質によって合わなかった・保湿が足りなかったという声もあったが私には丁度良かった。
- 高品質大容量、コスパが良すぎる
- 乾燥肌・敏感肌・インナードライに◎
- これ一本で全身に使える
- バリア機能をサポート!肌荒れ予防に
- 出し過ぎると馴染みにくい
- 付けてすぐはヌルヌルする

個人的には肌に合っていたからデメリットは少な目、それを上回るメリットが大きい!
結論:ケアセラは顔に塗るとキメが整い毛穴が目立ちにくくなる

本当に何を塗っても、化粧水バシャバシャしても肌がパリパリして沁みるしニキビも出来る。
肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下するだけで様々な肌悩みの根源となるから、乾燥だけはさせてはいけない。
そんな私たちに必要なのはセラミドと言う成分。
そしてセラミド配合のケアセラAPは顔に使う事で、セラミドがバリア機能をサポートし潤いをキープし、肌のキメが整う事で毛穴も目立ちにくくなる&化粧ノリも良くなるというメリットが凄い。
肌が荒れている時、敏感な時ほどスキンケアをシンプルかつ効率的に。
それにはケアセラAPのセラミド乳液が功を奏するかもしれない。
検討を祈る。