髪も肌にも使える!デュアルビーザハイブリッドオイルの使い方と成分解析

最近のヘアケア商材、特にアウトバストリートメントやバームについては髪だけでなく肌に使えるのは当たり前。

スキンケアとヘアケアの境界線が薄まりつつある中、今回は髪とお肌に使える二層式オイル、デュアルビーハイブリッドオイルについて解説する。

スポンサーリンク
この記事の著者
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする

デュアルビーザハイブリッドオイルとは

ヒト羊水細胞順化培養液を配合したアウトバストリートメントで、最近話題となっているアイテムの一つ。

毛髪にはり、こしを与えて、うるおいを与えるのデュアルビーザハイブリッドオイルの大きな特徴。

コスメに幹細胞エキス(培養液)配合する事で、肌が本来持つ力をとサポートしつやつやしたお肌へ導くという素晴らしき成分であるが、未だに解明されていない事も多く言い換えれば伸びしろ無限の成分である。

nanana
nanana

薬機法では細胞の再生うんちゃらは化粧品以上の効果になるため明記してはアウト。色々謎も多い成分でもあるが、可能性に満ちた成分であるという事は間違いない。

デュアルビーハイブリッドオイルの成分解析

商品名デュアルビーザハイブリッドオイル
内容量120ml
成分水、水添ポリデセン、イソドデカン、グリセリン、
ペンチレングリコール、ヒト羊水細胞順化培養液、
ヒドロキシデシルユビキノン、ムラサキ根エキス。
マカデミア種子油、アルガニアスピノサ核油、
カニナバラ果実油、ダイズ種子エキス、シア脂油、
塩化Na、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセン、
BG、1,2‐ヘキサンジオール、オクタンジオール、
酢酸トコフェロール、トコフェロール、
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水添レチン、
レスベラトロール、エタノール、EDTA-2Na、香料、
サリチル酸ベンジル、リモネン、リナロール、
プチフェニルメチルプロピオナール、ヘキシルシンナマル
形状ミスト状オイル化粧水

ヒト羊水細胞順化培養液

ヒト羊水細胞順化培養液はデュアルビーハイブリッドオイルの目玉成分。

肌にハリを与えたりなめらかに整える成分であるが、そもそも死んだ細胞である髪に効果はあるの?

という疑問が拭えない。

お肌は皮膚のターンオーバーで繰り返し細胞が生まれ変わる。

髪は死滅細胞の塊なので再生したり生まれ変わることは無い。

よってヒト羊水細胞順化培養液の恩恵を受けるならば髪では無く皮膚。

nanana
nanana

言い換えればアウトバストリートメントがスカルプケアの役割も兼ねているということかな!

3つの植物由来オイル成分

デュアルビーハイブリッドオイルには植物由来の3つのオイル:保湿成分が含まれている。

詳細は下記。

成分名効果
マカデミア種子油髪・頭皮への馴染みやすい。しなやかな髪へ
べたつきの少ないさらりとしたオイル
アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)保湿効果に優れ、髪やお肌の乾燥を防ぐ。
また水分を外に逃がさずに潤いを乾燥から守る役割
カニナバラ果実油(ローズヒップオイル)ビタミン・ミネラルが豊富
nanana
nanana

植物由来の天然オイルだから髪だけでなくお肌にも安心して使える!

肌にも髪にも?デュアルビーザハイブリッドオイルの使い方

このトリートメントは、化粧水とオイルの2層式タイプであるため、シャカシャカと振ってから使用する。

スプレー噴射式なので直接髪に噴射してもOKだが、髪全体にまんべんなく馴染ませるには手に取って手のひらで合わせてから髪に付けるのがおすすめ。

  • 水分を拭き取った髪に適量を馴染ませた後、軽くマッサージし、ドライヤーで乾かす

髪だけでなく、お風呂上りに全身を保湿するのにも使える点がハイブリット。

髪質改善!デュアルビーザハイブリッドオイルを使ってみた感想

お肌がぷりぷりのお友達がこれを顔にも髪にも振りまくっている、というのを聞いてずっとずっと使いたかったアイテムの一つ。

幹細胞コスメにはやや疎いが、掘れば掘るほど効果が期待できる成分であるということは間違いない。

実際に使ってみた感想と使用感について以下に綴る。

テクスチャーはさらさら、べたつき無し

手に取るとさらさらの化粧水。

粘度は全くなく、しっかり手に馴染ませてから髪に付けないと床にこぼれそう。

自分はミディアムヘア、顎ぐらいのボブの長さで3~4プッシュぐらいの使用が適量だと感じた。

髪に付けるとやわふわ~

シャンプー後、タオルドライした髪につけると水分が戻る感じ。ほぼ化粧水だからまた髪が濡れる。

大丈夫かと思いつつドライヤーすると、根元から髪がサラッサラになって指通りが良い。

ドライヤーすると毛が絡まる、ゴワゴワして硬い感じが全くしない。

乾かし終わると、アイロンでダメージの蓄積された硬い髪がやわふわ、って感じでやわらかい、するすると指も通る。

お肌に付けるとしっとり感がすごい

お肌に付けると、オイル成分が存在をアピールし始める。

意外としっとりするからお風呂上りにささっと保湿するのに丁度いい

髪の毛以上にしっとり感を感じる。

ただ全身に使うとすぐに無くなりそうなので、あまり贅沢は出来ない感じ。

そもそも内容量が少ない。

デュアルビーザハイブリッドオイルこんな人におすすめ

  • ヘアケア・スキンケアを一本で済ませたい人
  • 髪の毛の硬い・ゴワゴワした髪をなめらかにさせたい人
  • 指通りが欲しい人
  • ベタベタ感が苦手な人

どちらかというとサラっとなめらかな質感へ導くタイプのアウトバストリートメントなので、しっとり感と艶感が欲しい人は物足りない可能性も。

ツヤッツヤ、しっとり感が欲しいよ、という方には以下のトリートメントがおすすめ。

知名度が低すぎるのが難点

美容商材メーカーって、美容室に任せすぎて宣伝広告に力を入れていないという印象。

もしくは、材料・研究費に費やして広告費に回っていない?

というぐらいに、こんなに良いものなのに知名度が低く情報も少ない。

売っている場所も非常に少ない。ネットでも公式ページからか、ほんのちょっとだけ楽天にあるぐらいか、まじで少ない。

もうちょっと頑張って市場を増やしてほしい、という切なる思いです。

nanana
nanana

欲しい時に見つけれない・選択肢が少ないというのは購買意欲を失せてしまう原因にも

結論:コスパは悪いが肌にも使えて一石二鳥

120mlで五千ぐらい、非常にお高い、コスパは悪し。

しかし、今までに使った数あるアウトバストリートメントの中ではまずまずのデュアルビーザハイブリッドオイル。

楽天やAmazonでいつでも買えるぐらいの市場の広がりを熱望。

手先足先髪の先。私たちを印象付ける部位は体の末端が全て。

ここを常にうるおいに溢れ、つやつやと綺麗に保つだけで、つやつやとした綺麗な女性であると印象付ける事ができる。

お洒落は足元から。綺麗は髪の先から。健闘を祈る。

この記事を書いたひと
nanana

肌をきれいにするためだけに金と労力と時間を全力で注いだ結果、脱ファンデに成功して2年。効果があったこと、無かったことを発信。成分オタクで毛穴関連のスキンケアが好き。ファンデ無くても生きれる。アプリ加工無くても生きれる。好きなものはビールと魚卵。(日本メイクアップ技術検定2級/美容師免許保持者)

nananaをフォローする
オイル
スポンサーリンク
nananaをフォローする
脱ファンデ計画
タイトルとURLをコピーしました